ラベル 高崎市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 高崎市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024-03-03

ハンブルジョアを初めて食べました!「デルムンド」

こんばんわ(^o^)珍しく怒涛の更新になります。

 (順番は前後しますが)前回高崎駅のぐんまちゃんのイベントの後にイタリアン レストラン「デルムンド」に行ってきました。

 デルムンドは絶メシリストに掲載されていたので、お店自体は知っていました。『地元民なのに行ったことが無いのが残念すぎる!!』ということで、思い切って寄ってみました!

(スタッフさんのSNS掲載許可済み)

○ 地図・交通アクセス

・イタリアン レストラン デルムンド
群馬県高崎市通町141−3

・高崎駅西口から徒歩で5分程

○ LINK

到着時間は12時前でしたが、既に外に行列ができていました。付近には某テレビ局の取材クルーもいまして、人気ぶりは健在のようです。


外で待っている間にメニューが手渡されたのですが、管理人の腹は決まっていました。お目当てはもちろんハンブルジョアです!


ハンブルジョアの名前の由来は「ハンバーグとブルジョア」を組み合わせた言葉です。詳しくは上のLINK記事を参照してください👆

20分ほど待っていたら、上から声がかかったので階段を駆け上がり入店。着席した時にこのナプキンのデザインが気に入ったのでパシャリ📸


数分待っていたらついに来ました!

\ハンブルジョア Sサイズ/


湯気が凄い!
熱々のハンバーグが食欲を唆ります。


スパゲッティの上にハンバーグが乗っているパスタを初めて目の当たりにしましたね♫♫


食べ方は人それぞれなんですが、管理人はハンバーグを5等分に切ってコクのあるミートソースと絡めて食べました。

Sサイズ(200g)でこの量ですから驚きです。料金が1,000円と非常にコスパが良く、Sサイズでお腹いっぱいになりました。

最後にペスカトーレも!イカリングとムール貝が印象的。こちらも900円と激安でしたので、コスパ最強でございました。。


パスタの名店で管理人は大満足。早く行かないとハンバーグが売り切れなんてこともあるようです。次は『ハンブルジョアの
Mサイズを食べようかな?』なんて思う管理人でした。

今回はこの辺で!それではまた!ノシ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  


2024-03-02

ぐんまちゃんお誕生日会2024「ぐんまちゃんShop」

こんばんは\(^▽^)/
3月になりましたが、まだまだ寒いですね。

更新が遅くなりましたが
今回もぐんまちゃんネタです😀


先週の土曜日に高崎駅にある
ぐんまちゃんShop前で(コンサートとは別に)
お誕生日会が行われました🎂
そちらにも行ってきましたので
掲載したいと思います。

1,開催概要

🔴ぐんまちゃんお誕生日会
🔴日時:2024年2月24日に開催。
🔴会場:高崎駅 イーサイト高崎2F
ぐんまちゃんSHOP前


2,Time schedule

🔴「タイムスケジュール」
 
1部:11時30分〜12時
2部:14時30分〜15時

3,Photograph

当日は11時に高崎駅に到着。
今回は1部のみ参加してみました。
待ち時間はぐんまちゃんショップで
新グッズを購入。

「上毛かるたの温度計付マグネット」
税込み385円と激安。

全部で44札あって、
外箱柄も含めると45種類あるそうです。
時間はかかりますがコンプリートしたいですね!笑

「ぐんまちゃんの幸運の小判」は税込み550円。
ずっしりと重みがあって、
持っていれば幸運が訪れそうです。
ただ、財布に入れるにはちょっと重たいですねえ💦


 また、ぐんまちゃんショップで1000円分グッズを購入するとオリジナル缶バッチを1個プレゼントしていたので1枚(σ・∀・)σゲッツ!!ライター机の周りに飾っています!


さて、ぐんまちゃんは11時30分頃に会場へ到着😀愛嬌のある動きでファンを喜ばせていました。


カメラ目線をくれたぐんまちゃん。
サービス精神が旺盛です。


沢山の人にお誕生日を
祝ってもらえて嬉しかったようです。

いつものように動画もあげてみました。







はい、ポーズ!
子供にも大人気のぐんまちゃんでした。


4,ひとこと

ぐんまちゃんは愛嬌がある動きをするので、老若男女に愛されていますね。会場も沢山の人で賑わっていました。次回のイベントも是非行きたいですね。

さて、明日のぐんまちゃんは「日本全国なかよしキャラバン」で名古屋へ行くようです。最終日なので興味ある方は是非。


今回はこの辺で!
それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022-2024
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  


2024-01-21

高島屋のぐんま展に行ってきました。「高島屋 うまいもん編」

こんばんわ(^o^)

群馬県内で久しぶりに
纏まった雨☔が降りました。

乾燥が続いていましたから
恵みの雨になりましたね。

さて、今回は昨日の記事の続きになります。
ぐんまちゃんの登場に満足した管理人は
6階の催事場を巡りうまいもん探しをしました。

幾つか購入してお気に入りを
見つけたので紹介したいと思います。


🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓

まず、会場で一番に頼んだのは
伊勢崎市にある「NUTS FACTORY」


梅田のバナナジュース ¥500


こちらのバナナジュース。
超濃厚と聞いていましたが、想像以上!
濃厚過ぎて吸うのが大変でした(笑)

🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓

そして、お次は太田市にある「もみの木」


元祖ぐんまちゃん焼そば ¥648


太田の焼そばは初体験。
こちらの焼そばは千切りキャベツと
ひき肉をふんだんに使用していて、
また一味違った美味しい焼そばでした。

お店の拘りを感じたのが、人参とパセリ。
綺麗に乗っていて単色の焼そばの中で
彩りをもたらしていました。素晴らしいですね。


🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓

そして、最後は沼田市にある「原田農園」


管理人と母が絶賛した商品はこちらです。


はらだのくーへん ¥1,500

店員さんに伺ったらりんごが丸々入っていると
仰っていてすごく楽しみにしていました。

早速開封してみたら!


丸々としたバームクーヘンが入っていました。


中を切ってみるとシロップ漬けに
なったふじ林檎が出てきました!


綺麗にカットできました。


シロップ漬けした林檎🍎としっとりとした生地の
バームクーヘンが絶妙にマッチしていて
とても美味しかったです。

家族で食べたらあっという間に
終わってしまいました。
またリピートしたい商品ですね。

高島屋のぐんま展は1月23日(火)までなので
仕事を抜けて買いに行こうかな(笑)

今回はこの辺で!

それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。



 

2024-01-20

高島屋のぐんま展に行ってきました。「高島屋 ぐんまちゃん編」

こんばんわ\(^o^)/
外は小雨で肌寒く感じますね。

今日は高島屋で母と買い物がてら
ぐんま展を覗いてきました!😁

先日投函されたチラシを見てみると...


おっ!
ぐんまちゃんが来るジャマイカ🇯🇲


これはもういくっきゃない!


高崎市の旭町にあります
高島屋へは自家用車🚗で移動。
パーク&ライドが推進されているようで
西口は駐車場が豊富。とても便利ですね。

管理人は高島屋の目の前にある
激安駐車場に停めて1年ぶりに入店。


6Fの催事場へエスカレーターで
上がっていくと既に沢山のお客さんがいました。

11時になるとぐんまちゃんが登場。
周辺のお客さんが映らないように撮影。


戯けるぐんまちゃん。


女性陣から「可愛い〜」の声が飛んでいました。



ぐんまちゃんは
ぐんまの温泉をPRしていました。

最近、群馬県の温泉が人気なのは
ぐんまちゃんがPRしているからでしょう!


最後にぐんまちゃんキャラバン隊の方から
シールとステッカーを頂きました。

またグッズが増えました!(^o^)
何処に飾ろう(笑)


ぐんまちゃん編はこれにて終了。
明日はぐんま展で購入した
お気に入り商品を紹介する予定です。

今回はこの辺で!

それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。



 

2024-01-08

初詣に行ってきました!「慈眼寺・進雄神社」

こんばんは😁

今回は初詣に行ってきました。

近場のお寺と神社へ伺いました(*^^*)



1月10日 文章追記


慈眼寺と進雄神社⛩️を巡ってきましたが、

7日を過ぎてもまだ人が沢山いたのには驚きでした。



まずは「慈眼寺」です。

お参りだけしてきました。





余りにも寒かったのでお賽銭だけいれてきました。

次に伺うのは3月の枝垂れ桜が開花する時ですね!


⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

お次は高崎市の「進雄神社」

👉進雄神社公式サイト


正午前に伺いましたが、風が強くて極寒。

震えながらの初詣となりました❄



進雄神社では八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した速須佐之男命(ハヤスサノオノミコト)が祀られています。

その為、八岐大蛇を退治する様子が描かれた速須佐之男命の絵馬が販売されています。

(写真にはありませんが^^;) 



こちらに伺うのは

おそらく15年ぶりくらいになると思います。

本当に久しぶりです。

御朱印巡りのポスターデザインが格好良かったです。

御朱印帳もイカス!

方位除け等掲示板には

ビッシリとお知らせがありました。

7日を過ぎていたのに

人が続々と来るので管理人は吃驚。


絵馬や御神籤が盛況ですね。


便乗して、管理人も御神籤をひこうと思ったのですが財布の中に100円玉が無かったので断念しました😁 また今度です!



お福銭の配布は7日まででしたので
管理人は貰えませんでした!(ちきしょー笑)


貰えた方は
お金にご縁があると嬉しいですね!!


初詣はおわりましたが、破魔矢などを買いに違う神社に行く予定なのでまた伺ったら更新したいと思います。


今回はこの辺で!
それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。