ラベル 伊勢崎市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 伊勢崎市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-03-22

「伊勢崎市みらい公園で河津桜を堪能」


先日、伊勢崎市のみらい公園に桜を撮影しに行ってきました。最初はスマホで気軽に撮っていたのですが、あまりの美しさに我慢できず、後から一眼レフも持ち出して本気モードで撮影してきました!今回はその「番外編」として、一眼レフで捉えた桜の魅力をみなさんにご紹介します。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

○ 地図・交通アクセス

「伊勢崎市みらい公園」
群馬県伊勢崎市山王町2663


みらい公園の桜は、柔らかな春の日差しに照らされて本当に幻想的。レンズを通して見ると、花びらの繊細さや色のグラデーションが一段と際立ちます。

特に、背景をぼかして桜を主役に仕立てた写真は自分でもお気に入り。ブログでは、そんな一枚一枚に込めた春の息吹を感じていただければ嬉しいです。

ぜひ、写真を見ながら、ちょっとしたお花見気分を味わってみてください!







桜の美しさは一瞬だけど、こうやって写真に残すことで、いつでもあの春の日を思い返せます。みらい公園の桜を眺めながら、みなさんも少しだけ春の風を感じてくれたら嬉しいです。


○桜図鑑「桜の特徴:河津桜」

https://www.hananokai.or.jp/sakura-zukan/kawaduzakura/

○河津桜まつり「河津桜とは」

https://kawazuzakura.net/whatkawazuzakura/sakura/


 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2025-01-31

上州焼き饅祭(まんさい)記事の裏話

 先日、ぐんま観光公式サイトにて、寒さを吹き飛ばす巨大焼きまんじゅう「上州焼き饅祭(まんさい)」の記事が公開されましたが、記事には含まれなかった裏話を箇条書きでご紹介いたします。(掲載許可済み)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*

裏話

・上州焼き饅祭は毎年1月11日の鏡開きの日に行われる。

・平日に開催される場合、福分けの焼きまんじゅうは十分に供給される。

・土日に実施されると混雑が生じ、供給が不足することがある。

・福分けが多くの人に行き渡るように、巨大焼きまんじゅうは2度焼かれる。

・焼きまんじゅうの直径が55センチであるのは、製造上の理由によるものであり、大きさゆえに膨らませるのが難しく、内部までしっかりと火が通ることも考慮されている。今後も大きくする予定はない。

・御朱印については、佐々木茜さんやはぐちさんなど、群馬県にゆかりのある方々とのコラボレーションが行われている。

・地元の人々が参加できるような催しや事業、神事を推進していきたいと考えている。

・中島飛行機(現SUBARU)の社員が奉納したプロペラは、昭和10年代に奉納されたもので、歴史的な価値を持つ。

・今回の来場者数はおよそ2,000人と大賑わいであった。

・こちらの神事は伊勢崎商工会議所青年部のメンバーなど、地域の支えによって成り立っている。

(順不同)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*

管理人のコメント

・来年2026年の開催日は日曜日となるため、福分けを求める人々の競争が激化することが予想されます。

・神事当日は、御朱印やお守りを求める参拝者が長い列を作り、社務所は非常に忙しそうでした。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2024-03-03

早くも満開!?河津桜「伊勢崎市みらい公園」

こんばんわ(^o^)

 今日は晴天で気分が良かったのでロードバイクで「伊勢崎市みらい公園」(旧伊勢崎市民の森公園)に行ってきました。

河津桜🌸🌸🌸が綺麗に咲き始めており、見た感じでは7分8部咲きといった所です。

河津桜はバラ科サクラ属の落葉高木で、カンヒザクラとオオシマザクラの自然交配種と推定されているそうです。

「参考」

○桜図鑑「桜の特徴:河津桜」

https://www.hananokai.or.jp/sakura-zukan/kawaduzakura/

○河津桜まつり「河津桜とは」

https://kawazuzakura.net/whatkawazuzakura/sakura/


○ 地図・交通アクセス

「伊勢崎市みらい公園」
群馬県伊勢崎市山王町2663

○ 日記・写真

高崎市からみらい公園まで
ロードバイクで1時間程で着きました。


 最近は暖冬で桜🌸の開花が早すぎますね。管理人は早生まれなので、その時期に桜を見るのが恒例行事だったのです。それがどんどん崩れていっているので、なんだか寂しい気分になりますね💦


ほぼ快晴の中、スマホのカメラで河津桜を激写。
管理人のシャッター音が現場で響きます笑



管理人は青空と🌸のコラボが好きなんです。



今週半ばには満開になると思われます!
楽しみですね!

今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ 

2023-04-02

伊勢崎桜旅「華蔵寺公園&ラブリバー親水公園うぬき」

今年も桜旅に行ってきました🌸🌸場所は伊勢崎の「華蔵寺公園」ラブリバー親水公園」です。昨年同様の場所ですが、お気に入りのスポットなので行かないと管理人は気が済みません(笑)残念ながらどちらの施設も満開は過ぎてしまい、桜吹雪となっていますが、またそれも風情があって良いですね!🌸

また、ネーミングライツで華蔵寺公園遊園地の名称が「Auto Mirai 華蔵寺遊園地」に変わっていました。どうやら公園の方はそのままのようですね。

ラブリバー親水公園は変わった名前ですが、広瀬川の河川敷にある公園の名称です。英語の「LOVE」「RIVER」から取っていて、地元民には知られている人気の公園です。

ラブリバー親水公園うぬきの行き方は自動車での来園は前橋館林線から「竜宮」という信号を曲がると川沿い右側に公園が見えてきます。右折し辛い場合はもう一つ先に入り口があるのでそちらもオススメです。無理に曲がらなくても良いです。また、大きな橋があるので伊勢崎西部公園の方からこちらに渡って来られるようです。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

華蔵寺公園

伊勢崎市華蔵寺町1番地1

ラブリバー親水公園うぬき
伊勢崎市安堀町1292番地
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

こちらは華蔵寺公園入口付近。満開は過ぎてしまいましたが、まだまだ観られる桜もあります。遊園地の方は家族連れで賑わっていました。





🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

こちらはラブリバー親水公園うぬき。ちょうどピークを迎えていました風が強いのでこの週末でほとんど散ってしまうかもしれませんね。 



小川は濁りもなく澄んでいてキレイです。




花びらが欠けている桜が多かったので時期的にもう終わりなのだと感じました。お花見に行きたいのに週末が雨や曇だったりと天気に恵まれない人も居るようでとても残念です。これからは山間部の桜が満開になると思いますのでそちらに期待ですね!

今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2023-03-06

河津桜開花!「伊勢崎市みらい公園」

こんばんわ😀
先週末に天気が良かったので伊勢崎市にカワヅサクラを観に行ってきました。見た感じでは6・7分咲きといった所ですね。

尚、今年の1月からネーミングライツで公園の名称が「伊勢崎市民の森公園」から「 伊勢崎市みらい公園」に変更となっていました。覚えておきたいですね!


🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴
「伊勢崎市みらい公園」
群馬県伊勢崎市山王町2663
🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴

「くさぶえの丘」で河津桜を観てきましたが
丘の付近では結構咲いていました!








今週末には満開になるでしょう。

私もレジャーシートを敷いて
ピクニック気分を味わいたいです!

⭐⭐⭐

今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ