ラベル 前橋市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 前橋市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-06-01

前橋ぐん旅 バラ香る敷島公園から荻窪公園へ

今回は前橋ぐん旅。前橋の敷島公園から荻窪公園を巡る観光コースを、旅の流れに沿ってわかりやすくご紹介します。バラの香りに癒され、ホタルの幻想的な光に期待する、群馬の自然を満喫できるコースです。

【父の日】多機種対応 スマホケース ゆるキャラ ぐんまちゃん iPhone15 iPhone14 iPhone13 Pro iPhone12 iPhoneSE iPhone11 iPhoneX iPhone8 iPhone7 Xperia SO-05K SOV40 SO-53B AQUOS SH-53C SHV44 Galaxy SC-53B arrows F-04K F-05J スマホ ケース カバー ギフト グッズ


 遅咲きのバラに癒される

旅のスタートは、前橋市にある敷島公園のバラ園。6月初旬、バラ祭りが終わった後の訪問でしたが、遅咲きのバラがまだ美しく咲いていました。特に「あかぎの輝き」の鮮やかな赤、「岳の夢」の鮮烈な真っ赤な花、「フランソワジュランビル」の優しいピンク色が印象的で、まるで花の絵画展! 

「あかぎの輝き」

「フランソワジュランビル」

「岳の夢」

 週末の天気が悪く訪れるのが遅くなった分、人が少なく、ゆったりとバラの香りを楽しめたのはラッキーでした。園内は色とりどりのバラが広がり、散歩するだけで心が癒されます。敷島公園の緑豊かな環境も相まって、初夏の風を感じながら写真を撮るのに最高のスポットでした。






👉敷島公園 門倉テクノばら園


荻窪公園 静かな散策


次に訪れたのは、前橋市の荻窪公園。自然豊かなこの公園は、季節の花やホタルで知られていますが、12時前に訪れた時は花の見頃には早すぎて(笑)、残念ながら花はほとんど咲いていませんでした(笑)

おそらく見頃は6月中旬頃、つまりあと2週間ほど先かな。それでも、緑に囲まれた静かな公園は散策に最適。池の周辺や木々の間を歩きながら、のんびりとした時間を過ごせました。

地元の方によると、6月上旬の夜にはホタルが見られるそうで、夜に訪れれば幻想的な光に出会えるかも。次は夜の訪問を計画したいと思います!

ホタル鑑賞 6月上旬の楽しみ方

荻窪公園のハイライトは、6月上旬から中旬にかけてのホタル鑑賞です。この時期、公園内の清流や湿地エリアでは、ゲンジボタルが飛び交い、まるで星空のような光景が広がります。ホタルを見るなら、日没後の20時あたりがベストらしいです。

ホタルスポットは、案内板も出ているのでアクセスは簡単。地元の方々が守るこの自然の宝を、静かに楽しんでみてください。夜の荻窪公園は、昼間とは異なるロマンチックな魅力に溢れています。

旅のまとめ

今回の旅は、バラの見頃を少し逃したものの、遅咲きの美しさに癒され、荻窪公園ではこれからのホタルシーズンにワクワク。群馬の自然は季節ごとに異なる魅力を見せてくれるので、何度訪れても新鮮です。次はホタルの光を見に、夜の荻窪公園へ! このコースは車で1日で回れるので、群馬観光の参考にどうぞ。

それではまた!ノシ

 

2025-04-16

大胡で桜と風車の春旅🌸

群馬の春を満喫!道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡で、満開の桜と風車の絶景を堪能する旅へ。早朝から渋滞を避けて出発し、桜吹雪や地元グルメを楽しみながら、道の駅ふじみまで足を延ばした充実の一日をレポート。春の群馬観光の魅力をたっぷりお届けします!

○ MAP

  • 道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡:

早朝出発!渋滞を避けて大胡へ



今回は桜を満喫する旅ということで、渋滞回避のために早朝から行動開始!ところが、赤城南面千本桜に向かう道は大渋滞。噂では会場に到着するまで3時間かかったとか…。 私は渋滞を避けて道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡を目指したので影響なし!でも、この混雑っぷりを見て、クロスバイクやロードバイクで坂を駆け上がった方が効率的かも?なんて思いました😁

桜と風車の絶景を激写!

この日は夏日並みの暖かさだったので、大胡に到着したら、まずは直売所「さんぽ道」でお弁当とアイスを購入。


お弁当はボリュームたっぷりで、味も大満足でした!アイスも量が多くて美味しかった😀


風車は近くで見ると大きい印象。この風車は、旧大胡町(平成16年12月に前橋市と合併)のシンボルとして、ふるさと創生事業により、ぐりーんふらわー牧場(ウィンディーパーク)整備の一環として関東平野を一望できる場所に建設されたとのこと。歴史を感じますね。


噂の桜と風車のコントラストを堪能すべく、カメラを手に撮影開始!満開の桜は圧巻で、青空との組み合わせが最高でした。

ただ、よく見ると雄しべや雌しべが赤くなり、若干散り始めている様子。桜吹雪も風情があって素敵でしたが、ベストタイミングを狙うならもう少し早めがいいかも?それでも、桜並木の美しさに見とれてシャッターを切りまくりました!

風車周りを散策

お花見の後は、風車周辺を一周しながらさらに桜を撮影。まあまあ納得の写真が撮れましたが、ひとつだけ心残りが…風車が回っていなかったんです!あの風車、いつ回るんだろう?と不思議に思いながら、のんびり散策を楽しみました。風車が動く瞬間を捉えたかったな~。 こちらでも道の駅のスタンプをGET!


次の目的地:道の駅ふじみでひと休憩


ぐりーんふらわー牧場・大胡を満喫した後は、次の目的地、道の駅ふじみへ移動。道の駅スタンプを押して、ドリンクを買ってひと休憩。早朝から動き回ったせいか、日中なのに眠気が襲ってきました(笑)。

でも、桜と風車の美しい景色に癒され、充実した一日になったこと間違いなし!



 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2025-04-02

「敷島公園の枝垂れ桜(ライトアップ)」

今回は仕事帰りの前橋旅。群馬県の春を満喫するなら、やっぱり桜は外せませんよね。先日、仕事終わりにふと思い立って、前橋市にある敷島公園の枝垂れ桜を見に行ってきました。その日は驚くほど寒く、厚着をしていても震えが止まらないほど。でも、目の前に広がる満開の枝垂れ桜を見た瞬間、寒さなんて吹き飛びました。ライトアップされた桜の美しさに時間を忘れてシャッターを切りまくり、気づけば夢中で撮影していました。今回はそんな敷島公園の枝垂れ桜の魅力をお届けします!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*

敷島公園枝垂れ桜の場所

敷島公園は、群馬県前橋市北西部、利根川の東岸に広がる広大な都市公園です。約37.6ヘクタールの敷地内には、桜をはじめとする自然やスポーツ施設、レクリエーションエリアが充実。特に春には約500本の桜が咲き誇り、その中でも枝垂れ桜は訪れる人を魅了する存在です。園内のボート池周辺やばら園近くに位置する枝垂れ桜は、ライトアップされるとさらに幻想的な雰囲気を楽しめます。

アクセス

電車・バス: JR両毛線前橋駅から関越交通バス(川原町線など)で約20分、「敷島公園バスターミナル」または「競技場入口」下車すぐ。

車: 関越自動車道前橋ICから国道17号を渋川方面へ約9km。無料駐車場あり(約1500台)。

ライトアップ情報

例年3月下旬から桜が散る頃まで。
18:00~21:00に実施
(2025年は3月28日から開始)。

○ 地図・交通アクセス

敷島公園の場所をGoogleマップで確認したい方は👇下からどうぞ。駐車場の位置もチェックできます。

敷島公園 - Googleマップ

枝垂れ桜に魅せられて

満開の枝垂れ桜を撮影した写真をぜひ見てほしいです。

この日は寒風が吹き抜ける中、ライトアップされた桜がまるで幻想の世界のように輝いていました。18時からライトアップと聞いていましたが、それ以前にライトアップをしていましたよ。

枝がしなやかに垂れ下がり、桜の花がまるでシャワーのように降り注いでいるような美しさ。寒さに震えながらも、カメラを手に持つ手が止まらなかった瞬間です。

まとめ

敷島公園の枝垂れ桜は、群馬の春を象徴するような見事な景色でした。仕事終わりの疲れた体に鞭を打って出かけた甲斐があったと思いました。寒さで震えながらも、その美しさに引き込まれました。撮影に没頭できたのは、桜の力なのかもしれませんね。

群馬を旅するなら、ぜひ敷島公園の枝垂れ桜を訪れてみてください。ライトアップの時間帯を狙えば、さらに感動的なシーンに出会えるはずです。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ