群馬県観光公式サイト
「心にググっと 観光ぐんま」で
公開されました!
○ 特集記事
西上州の隠れ湯!
大島鉱泉でレトロな癒し旅
📌 https://gunma-kanko.jp/features/317
![]() | るるぶ群馬 草津 伊香保 みなかみ'25超ちいサイズ (るるぶ情報版 小型) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ] 価格:1188円 |
「心にググっと 観光ぐんま」で
公開されました!
西上州の隠れ湯!
大島鉱泉でレトロな癒し旅
📌 https://gunma-kanko.jp/features/317
![]() | るるぶ群馬 草津 伊香保 みなかみ'25超ちいサイズ (るるぶ情報版 小型) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ] 価格:1188円 |
群馬県富岡市に位置する丹生のひまわり畑に足を運びました。こちらは例年、約11万本のひまわりが見事に咲き乱れることで知られていますが、今年は暑さのせいか花の開花が少なめでした。それでも、わくわくする気持ちを抱きながら現地に向かいました。
ひまわり畑への道のり
富岡製糸場からの直行だったため、すぐに到着できました。富岡インターからも近く、迅速にアクセス可能です。入場自体は無料ですが、駐車料金として500円が必要です。案内板が沢山あったので道には迷いませんでしたよ。
ひまわり畑の様子
ひまわり畑に入ったところ、例年見られる黄色い絨毯が広がっている光景はありませんでした。暑さのせいでひまわりがあまり咲いておらず、景色は少し寂しげでした。下を向いてしまっているひまわりも多く、撮影は少し難航。
また、曇り空のため青空との鮮やかなコントラストはありませんでしたが、咲いているひまわりはそれぞれ力強く、美しく輝いていました。1枚目は丹生湖とひまわりの写真ですが、これがベストショットかな?
動画も撮影しましたので、よかったら是非!
まとめ
今年の丹生のひまわり畑は、例年に比べて華やかさに欠けましたが、自然の美しさと地元の暖かさが感じられる素敵な場所でした。来年はさらに多くのひまわりが咲くことを願いながら、再訪を楽しみにしています。
![]() |
代表の日暮さんの話によると 外国では漢字のハンコが 入った商品が人気あるそうで、 日本では判子レスになってきているのに 面白いもんだと裏話が聞けました。 |
![]() |
行灯の大きさは何種類も有り、 糸やランプの色まで選べます。 基本的には「慶」「禅」「槐」「雅」 の4種類があります。 |
![]() |
管理人が驚いたのがこちら! すごい数です! |
![]() |
茹で上げた繭から 生糸を巻いていく道具です。 実際に使用している座繰器だそうです。 普段見慣れないモノを見ると 楽しいですね! |
![]() |
一眼レフでも撮影してみました。 鮮やかさが伝わるでしょうか? |
![]() |
可愛らしい女工のぐんまちゃん |
![]() |
今回は営業さんのご厚意で 側面にカーネーションとユリを 入れさせて頂きました。 可愛らしく仕上がっていて 母も喜んでいました! |
![]() |
商品をひっくり返しますと 裏にはスイッチがあります。 電池の持ちもかなり良いです! |
![]() |
スイッチを入れると 順番に色が変わります。 |
![]() |
繭のLEDは耿々と輝きます。 |
![]() |
キャンペーン冊子。 こちらにスタンプを押して行きます。 |
![]() |
上州富岡駅。長閑でした。 |
![]() | |
富岡市のマスコットキャラクター 「お富ちゃん」が迎えてくれます! 富岡製糸場の工女さんをイメージしているようです。 |
![]() |
狭いスペースではありますが 県内のイベント冊子が沢山ありました。 |
![]() |
上信電鉄の列車が停まっていましたが 「上野三碑のラッピング列車」でした! |
![]() |
正面のレンガの建物が「セカイト」 1FのフロアでスタンプをGET! |
![]() |
そしたら ぐんまちゃんのスタンプもあったので 押してきました! |
![]() |
観光案内所の入口付近に スタンプがありましたので こちらもGET! |
![]() |
まるも屋カレー(780円)に トッピングで 下仁田ネギ味噌コロッケ(150円)を乗せました! コロッケとカレーが絶妙なマッチ具合。 辛さが後からくるので美味しい! |
![]() |
ぐんまちゃん クリアファイル1枚 ¥250 |
![]() |
今回GETしたのは 下仁田町富岡市の2つです。 |