前橋の旅の続きですが、実は紫陽花を鑑賞する前に赤城山に行き「秘密の絶景ツアー」に参加しました。私が県民ライターとして書いた記事にもある赤城白樺牧場で、レンゲツツジを間近で見ることができました。参加してみて、多くの新しい発見がありました。
(前橋観光コンベンション協会に掲載問い合わせ済み)
🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
赤城白樺牧場の「秘密の絶景ツアー」では、通常非公開の美しい花園を地元ガイドが案内してくれるのが魅力です。このツアーのハイライトは、10万株ものレンゲツツジで、その朱橙色の花々が新緑と対照をなし、見る者を感動させます。
🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
今回、管理人は自家用車で赤城山に向かい9時30分に到着。峠のカーブを連続して運転したため、少々疲れはしましたが、それが良いウォーミングアップになったとも言えます。
駐車場に着くと、エゾハルゼミの大きな声がこだまし、平地では味わえない特別な感覚に包まれました。初めはカエルの合唱か?と思いましたが、ガイドさんの説明でその誤解が解けました。
🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
集合場所は赤城山総合観光案内所の入口近くですので、徒歩で向かいます。途中、斜面で草を食べる5匹の羊が見え、その鳴き声も聞こえました。とてものどかな印象を受けますね!
🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
赤城山は、関東平野の北部に広がる壮大な自然を誇り、群馬県を象徴する山として知られています。春にはレンゲツツジが咲き乱れ、夏は登山で活気づき、秋には紅葉が山を彩り、冬はスキーやワカサギ釣りで四季折々の楽しみがあります。
10時に集合が始まり、ゆっくりと下の赤城白樺牧場へと向かいます。ガイドは3名で、当日の案内はもちろん、受付や昼食の提供も行っていました。参加者は年配者だけでなく、老若男女が活発に参加していました。皆さんパワフルですね!
🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
\ゲートOPEN/
入場すると、広々とした空間が開放感を与えていました。標高が高いため湿気のない心地よい風があり、とても涼しかったです。平地とは8〜10度ほど気温が違うと感じます。また、駐車場で聞こえたエゾハルゼミの鳴き声がこだましていました。人によってはうるさいと感じるかもしれませんが、私はそうは思いませんでしたよ。
🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
レンゲツツジは日本の山岳地帯に自生する美しい花で、鮮やかな朱橙色の花が新緑と対照的で美しいです。ツツジ科ツツジ属の落葉低木で、有毒植物としても知られており、昆虫を利用した受粉を行う虫媒花です。
今年は花自体は少ないが色鮮やかに咲いているそうです。
レンゲツツジは朱色とは思っていましたが、ピーカンの日光の下では角度によっては真紅に見えることもあります!
🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
ツアーでは、ツツジ以外にも多くの見どころがあります。こちらは国歌「君が代」にも登場する「さざれ岩」です。参加者はこの岩の上から景色を一望することができました。
私たちは順番にさざれ岩を登り、そこから赤城山の最高峰である黒檜山(くろびさん)を望むことができました。その標高は1,828メートルもあるとのことです。
ガイドの方によれば、この地形はすり鉢のようになっており、ツツジは斜面の上部から徐々に咲き始め、低地に冷気が溜まるため、低い場所の花が最後に開花するそうです。かつてこの地域は沼地だったという話は、非常に興味深い学びでした。
千葉県流山市の「流山」という名前は、赤城山が流れてきたという伝説に由来しているという話があります。このような信じがたい話を聞いて、参加者は大笑いしていましたよ。
実際に管理人がネットで調べてみると、赤城山からの土塊が流れて流山に到達したという記述が見つかりましたが、もちろん他の説も存在するようです。
🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
ツアーでは、ミズナラや白樺、ダケカンバも見どころの一つです。ガイドの方が白樺とダケカンバの違いをテストに出すと言っていたので、一生懸命覚えました!(笑)おかげで、白樺とダケカンバの見分け方を学ぶことができましたよ^^
🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
管理人が印象に残っているのは、ガイドの方が語った「奇跡のツツジ」です。ツツジの背後にあるダケカンバが自然のテラスとして機能し、花と葉が一層鮮やかに見えるそうです。このような条件と環境が揃わなければ、一株でこれほど大きくなることはないそうです。まさに「奇跡の一株」ですね\(^o^)/
🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ ͛.*🍃💠 𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
写真が多いため、記事を2回に分けて掲載します。
PART.1の終わりには、管理人が撮影した動画をご覧ください。
PART.2に続きます!
今日はここまでです!また次回!ノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿