2023-12-24

クリスマス一色♫「ぐんまちゃんクリスマス会」

 こんにちは😀
休日はいかがお過ごしですか?
今日明日はクリスマスムード🎅一色ですね。
街中はイルミネーションが綺麗に装飾されています!

今回は前橋のけやきウォークで行われた
「ぐんまちゃんクリスマス会」
今話題の「高崎ガチャ」に参加してきました。
(高崎ガチャは次回更新しますね)

先日家に投函されていた
けやきウォークの折込チラシ👇 


管理人もぐんまちゃんを見たいので
前橋の「けやきウォーク前橋」
レッツラゴー!(古い)


これは先日撮影した写真ですが
館内のツリーはぐんまちゃんで一杯(笑)


まさにぐんまちゃん一色!


途中から参加でしたので
写真が数枚しかないのですが
ぐんまちゃんたちがいました!


(左)保育アーティスト出口たかしさん、
(右)あかぎ団のじゅじゅさんが登場。
ぐんまちゃん、あおま、みーみ
子どもたちに大人気!

これは出演が終わり帰る様子。
ぐんまちゃん近っ!!大接近。




会場では「赤鼻のトナカイ」等のクリスマスソングと「ミンナノグンマCHANCE」を披露していたようです。子供たちと楽しいダンスが見られました。

『ミンナノグンマ CHANCE!』MV

メディアプロモーション課|群馬県

ぐんまちゃんbagを購入したら、ポストカードとポスターが貰えました!





⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

次はぐんまちゃんのお誕生日会が来年2024年2月22日に開催されるようです。次のイベントも見逃せないですね!

今回はこの辺で。
それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

2023-12-17

アクエル前橋でHADOを体験してきました!「HADO ARENA アクエル前橋」

こんばんわ\(^o^)/

1週間ぶりの更新です⭐


今回は「AQERU(アクエル)前橋」で最先端ARスポーツの「HADO」を体験してきました!!

(スタッフさんの掲載許可済み)


👉HADO ARENA アクエル前橋


事前に予約した上で当日立体駐車場に車を停めて体験施設に向かいました。


地下1Fに到着。
エレベーターを降りたらすぐにありました。
ここですね!!


料金表もカラフルでわかりやすい。
 👉5PLAY 1,000円/人 
👉コートレンタル(1時間) 平日3,000円/組、週末5,000円/組
👉インストラクター料 : 1,000円/組


受付は発券機へ。
家で室内シューズが見つからなかったので
300円の滑り止め付き靴下を購入。


寒かったので厚着をしてきてしまいました。動きやすい格好になる為に更衣室へレッツゴー。広々とした更衣室でした\(^o^)/


着替えたらコートに戻ります。


対戦できるコートは2面ありまして、奥のコートを使用することになりました。それぞれ赤と青のチームに別れて対戦します。コートはドッジボールのようなコートで、なんだか懐かしい感覚になりました。


HADOは最大3対3の6名でプレイできるようで、大人数で楽しめるスポーツだそうです。

フロアは左の赤コート。
管理人達はこちらを選択。


CPUが使用するのは右手の青コート。
相手は3体ともすべてCPUです。
勿論肉眼では見えません(笑)


まず、HADOを体験するのに腕にアームバンドを装着します。FRONTを指の方に向けて装着。


お次はヘッドマウントディスプレイを装着。落とさないように必ず首にストラップをかけてから被ります。


こちらを覗く形で被ります。


そして、アームバンドでパラメーターを設定することができます。エナジーボールとシールドを使用して戦うのですがこの設定が非常に大事でした。

エナジーボールのスピード、大きさ、チャージの速さ、シールドの強さが設定できます。こちらの性能を「1〜5」で設定することで、戦術が変わってくるので面白いですね。



管理人は4−1−4−1とエナジーボールの速さとチャージの速さ重視でスピード勝負で対決することにしました。「攻撃は最大の防御なり」と言いますからね!

そして、写真にはありませんがタブレットでCPUの強さ設定をすることができます。その設定ができたら試合開始になります。

ルールはシンプル。試合時間は80秒でどちらが多くエナジーボールを当てて、点数を取れるかを競います。対戦相手の4つのライフを削るとポイントが入るようです。

インストラクターの方がマンツーマンで指導してくださったので非常に助かりました。対戦の様子もスマホで撮影させて頂いたので掲載しようと思います。

👇こちら
サイズを大きくして見てください。


 試合途中からの映像となりますが、レベル2のCPU相手に勝利した映像ですので大変貴重です😁 永久保存版にしました。 


 今回は貴重なVR体験ができて嬉しかったです。最終戦は残念ながら負けてしまいましたが、良い経験になりました。5PLAYでもいい運動になりますね!うっすら汗をかきました💦

 試合での管理人は腕のフリが甘くてチャージが出来ていても、エナジーボールがでないことが多かったです。今回の失敗を次回に活かしたいですね😅

今回はこの辺で。

それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  




※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

2023-12-11

伊香保温泉街♨の余韻 「伊香保旅 後編」

       こんばんわ⭐

今回は伊香保旅の後編です。旅館でゆっくりと寝てれば良いのに早々と起きてしまい、寝ぼけ眼で窓のカーテンをシャーってゆっくりと開けたら朝焼けの山々が綺麗でした。まさに朱色のモルゲンロート😁


朝の8:00頃になったら食事処へ向かいます。ご覧の通りのヘルシーメニューで朝から胃に優しい。(ぐんまちゃんシールは石段街で購入した私物です)


食べ終えて部屋の広縁でゆったり時間を過ごしていたら、温泉まんじゅうを買ってないことに気づきました。目と鼻の先に大黒屋さんがあるので、早速行ってみることに!


玄関を駆け出して買いにいきます!タタタッ👞💨



1度目の販売時間は残念ながら売り切れでしたが、2度目の販売時間に6個入りを購入することができました。バラ売りの1つはその場で食べることに!


箱の中は温泉まんじゅうでビッシリ!


他のお店の温泉まんじゅうよりも1つ1つが大っきい!!本当にお得感があります。


こちらの温泉まんじゅうは防腐剤と保存料は使用していないと仰っていました。中までアンコがビッシリ!甘さ控えめで美味しい⭐


朝食後のデザートになり大満足でした。


 温泉まんじゅうを食べ終えても..他の場所でもまだ食べたい管理人。石段街へと向かいます!(笑)


 伊香保温泉石段街で、湯の花パン🍞さんの「石段で、飲むヨーグルト(300円)」と「石段ぷりん(400円)」を頂きました!



 ヨーグルトはとろっとした濃厚な口当たり。あまりにも濃厚過ぎて瓶の周りにヨーグルトが残ってしまう程!一方の石段ぷりんはなめらかさを感じるプリン🍮お気に入りになりました😋


 今回は水上から伊香保を巡る旅でした。紹介し切れない程のスポットが有り、見所満載で面白い旅になりましたね。管理人は伊香保での宿泊は初めてで、石段街の夜の散策が印象的。射的も楽しいですが、特にアーチェリーの的に当てた感覚が病みつきになりそうでした。また伊香保に宿泊して挑戦したいですね\(^o^)/

今回はこの辺で。

それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

2023-12-07

番外編「伊勢崎ガチャ Vol2.3」

こんばんわ😎

今回は伊香保編の合間に番外編を入れてしまいます!実は管理人の友人が「伊勢崎ガチャタマ」に挑戦してきました!(ガチャブームきてますね〜)

場所は伊勢崎市の「ベイシア西部モール店」


前橋ガチャと同様に伊勢崎ガチャが設置されているのはスーパーマーケット「ベイシア」のお店。

ベイシアIS伊勢崎・ベイシア西部モール・ベイシアスーパーマーケット伊勢崎BP・ベイシアスーパーマーケット伊勢崎駅前の4店のようです!

(2023年12月管理人調べ)


伊勢崎ガチャはVol.1~3まで

出ているようですが今回は2と3に挑戦。

狙いはもちろんペヤング。


伊勢崎ガチャは同じく1回300円でした






チャリンチャリンチャリン!(コイン投入!)

ガチガチガチッ(ハンドルを回す音)

ガシャコんぶ!(カプセル落下)
(音は想像です)


さあて、今回出たのは〜

こちら!

でました!ペヤング!(やったね⭐)


「表面」
「ゆず煎餅と激辛ペヤング」


「裏面」
ペヤングではなくペヨング!(笑)

 右側はペヤング!伊勢崎方面は疎い管理人ですが、「まるか食品」さんのペヤングはよく存じています。2012年から激辛のやきそばを販売していて、大人気の商品ですね。管理人も1度食べたことがありますが、激辛ソースで悶絶した覚えがあります!(舌が痺れますね@@💦)

そして、左は赤城せんべい本舗」さんのゆず煎餅。ゆずの季節限定で販売されているようで、1番人気の商品です。残念ながら管理人は存じていなかったので、機会があれば今度お店に寄ってみたいと考えています🍘

次は高崎ガチャがリリースされたら
挑戦する予定です\(^o^)/


今回はこの辺で。

それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。