2023-12-02

静謐な一時を感じる「伊香保旅 前編」

こんばんわ⭐
更新お待たせしました!

 前回は利根郡の水上旅を掲載しましたが、その帰りに伊香保に寄って旅をしてきたのです。その模様を2日にわたって掲載します。「初日編」レッツゴー!


県道53号を経由して水上から伊香保へ向かいます。
雪雲が出ていたので薄着では肌寒い印象。
暖房を入れて自家用車で向かいます。


1時間ほどで伊香保にとうちゃこ。
今回は伊香保の「石坂旅館」にお世話になりました。


リーズナブルな価格設定と源泉掛け流しのお風呂が売りの老舗旅館なので今からとっても楽しみです。早速チェックイン!


窓から見える景色は
山々が赤や朱色に色づき壮観。
(上の階で良かった(^o^))


お部屋ではお茶菓子が用意されていました。
管理人はチェックインしたら
お茶を入れてすぐ食べてしまいます(笑)


緑茶を飲んでから温泉♨に入ると
カテキンの抗酸化作用が高くなる
聞いたことがあります。

それなので早速、1Fの大浴場で入浴することにしました。(管理人はなんて単純なんだ)

 伊香保では「黄金(こがね)の湯」と「白銀(しろがね)の湯」と2種類ありますが、こちらの旅館では黄金の湯でした。黄金の湯は神経痛やリウマチにも効くと言われていますが、冷え性などにも効くようで「子宝の湯」とも呼ばれているそうです。

 泉質は「カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉」「炭酸水素塩泉、塩化物泉」。黄金の湯は茶褐色で濁っており鉄分が多いので、冷え性の管理人にピッタリかもしれません。

管理人は実際に入浴してみましたが、41℃くらいの温度で体への負担少なく入浴できました。ゆったり入れるお風呂は最高ですね!
(それにチェックインが始まってすぐに入浴すると空いていて良かった😁)

お風呂に入った後は湯冷めをしないように着込んで外出。夜の石段街を散策しましたが、昼間の景色と違って趣がありました。


お土産屋さんの
湯の花まんじゅうの看板が
綺麗に目立っていますね。


管理人のベストショットは
こちらの写真ですかね👇

綺麗でしたので
Instagramにも掲載しました\(^o^)/


宿泊した旅館付近にありました
電柱で綺麗に光っていました⭐


旅館付近にありました「射的」「アーチェリー」を体験してみました。初体験のアーチェリーは1人500円でできました。写真を撮るの忘れましたが、意外と的に当てることができたので面白かったですね。是非またやってみたい。

そして、風が強く外気温が低くなったので
部屋に戻って凍える体を温めます。

何やかやと忙しくしているうちに1830。
夕食の時間になりましたのでお食事処へ移動。

夕飯はメニューが豊富。


天ぷら🍤、刺身、焼き魚、茶碗蒸し。この他にご飯とお吸い物とデザートが運ばれてきました。



管理人は全て完食。お腹いっぱいでもう動けません。お腹がタプタプになった管理人はお部屋でまったり時間を堪能。これぞ旅館の醍醐味ってやつですね!

初日編は終了。次回へ続きます!

今回はこの辺で。

それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。


 

2023-11-26

番外編「前橋ガチャタマ Vol.1」

 こんばんわ😎

今回は番外編です。

最近管理人は「前橋ガチャタマ」に興味津々。

前橋のベイシアにガチャガチャが設置されていると

聞いたので早速ガチャを回してきました!




管理人はイソイソと立ち上がって

前橋川曲店へ!イソイソ...(^o^)


どうやらガチャガチャが設置されているのは、

スーパーマーケット「ベイシア」のお店で

前橋みなみモール店、前橋モール店、前橋岩神店、

前橋川曲店、前橋小島田店の5店舗と

大人気の「道の駅まえばし赤城」のようです。

(2023年11月管理人調べ)


ガチャガチャは1回300円とのこと!


おっ!早速入店しましたら

風除口の左側に設置されていました!


Vol.1は全8種類あるようですね。
管理人は「旅がらす」と「登利平」狙いです!


チャリンチャリンチャリン!(コイン投入!)

ガチガチガチ(ハンドルを回す音)

ガシャコん!(カプセル落下)

管理人が2回、回してみて
出てきたのは〜なんと!


「旅がらす」と「非公認キャラ」でした。

群馬県土産で有名な「旅がらす本舗清月堂」の旅がらすは管理人の好きな「八咫烏(ヤタガラス)」にちなんだ名前なのでお気に入りなんです!(やったね)


非公認キャラは非公認だけあって謎すぎてコメントがしにくいです(当たり前)

また、このキャラの頭に乗っているのは移動中のダルマさんだそうです。それでは、手🖖の物体は一体..? これから徐々に謎が明らかになるのでしょうか?乞うご期待!

次回もガチャに挑戦します!\(^o^)/


今回はこの辺で。

それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

2023-11-25

大人も子供も楽しめる!「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 スタンプラリー2023」 Vol.3 終


こんばんわ😃

師走目前になって寒くなってきましたね。風邪を召されぬようにご自愛ください!

さて、今回は2回に渡りまして掲載してきました「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 スタンプラリー2023」ですが、ついに全てのスタンプが揃いまして提出することができました!

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

前回伺いました「ららん藤岡」

観光物産館でスタンプを押してきました😎



観光物産館内のカウンター付近に
スタンプが有りましてスタンプをGET。

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐



⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

最後は甘楽町のめんたいパークへ




「タラコン博士」
ウキウキしている管理人みたいですね\(^o^)/


スタンプ押印ついでに
前回リピートしました

「明太子ソーセージ」を購入しました!

湯煎した後にパリッと食べる
ソーセージは美味です!😋
(写真は前回掲載のものです)


こちらでスタンプを押しまして
ついにコンプリートしました😁
大人げないですが
めちゃ嬉しいです!(^^)

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

管理人がキッズたちに混ざって(笑)

大人気無しに頑張った理由は

「温泉ペア宿泊券」が狙いなのです!

他にも豪華景品が当たるようですので

今回は頑張ってみましたー!


まだまだ他にもスタンプラリーや

宝探しはあります!

さあ次に挑戦するものはどれだ!?



今回はこの辺で。

それではまた!ノシ!

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  


2023-11-23

SNS開設のお知らせ

こんばんわ\(^o^)/

最近ぐん旅の管理人は
更新頻度低いな〜と
思っている方も多いでしょうが
(👆自虐ネタ!)

実はX(旧Twitter)とInstagramの
投稿も始めています!

Xの方はブログと同様に
更新頻度低めではありますが(笑)
Instagramの方は力を入れています。
(👆ここ大事!)

Instagramは
主にフォトコンテスト投稿用に
タイトル名等を入れて投稿しておりますが
ブログには掲載しないような
写真も掲載しています。

興味ある方は是非御覧ください。

🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴

●「X(Twitter)」
@tamaru2022

🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴

●「Instagram」

興味ある方は是非
フォローしてくださいね!
よろしくお願いします!

今回はこの辺で。
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  


2023-11-18

最新わらアート作品を観てきました!「たくみの里」

11月19日追記

今回は水上・伊香保旅🚗 ³₃

管理人は水上にあるたくみの里」で

最新のわらアートを見てきました!




パンフレットにはスタンプラリーと
藁アートの地図が掲載されています。

道の駅内でスタンプラリー台紙をGETしました。

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

水上に到着すると

青空は見えているものの

一部の雲が真っ黒で

すぐに雪雲だとわかりました。


凍てつくような風で

手足の指先が冷えて、まるで冬🧊のよう。

地元民も冬の装いで歩いていたので

秋🍁の終わりを感じました。


凍えながら、まずは①番へ。

前回掲載しました「迷惑龍」

進化していました!

👉前回の記事



「後ろ姿」もド迫力!
こちらにInstagram用の
撮影📸スポットがあれば嬉しい。


「斜正面」
首を上げた方が凛々しい。


「ほぼ正面」
頭が高くて龍の顔を
良く拝見できませんでしたっ笑

お次は⑤番へ。
お馬の「カンタ君」
見ることになりました。


私のプロフィール画像も
何年か前に撮影したカンタ君です。
これで新しいのに更新できます(*^^*)


カンタ君に後ろに
本物の馬小屋がありました。
そこに居たお馬さんは寒いのに
元気そうでした🥶💨*

お次は⑦番

たくみの里にある「泰寧寺」へ。


紅葉を楽しみながら観られました。


こちらでわらアートの
「龍天様」が見られます!




道路沿いに居ました!笑
目が球体になっているようで
本当にリアルです👀


群馬テレビの報道で出ていた
話題の作品です。

どうやらお腹?のところで
一回転している為に
足が上に来ているようです。

最後は③番へ
藁のうさぎ🐰「むぎちゃん」
可愛いから見ることになりました。




可愛らしいむぎちゃん😆
実は本物のウサギさん
(むぎちゃん)が
側にいたのですが
寒さで外に出てくることは
ありませんでした。

振り返りですが、

今回も精巧な作りで大迫力👏

沢山の藁作品をみれて大満足でした。


⑧番の藁アートは

12月に公開されるようなので

今から楽しみです!


今回はこの辺で。
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ