2022-08-04

昭和レトロ感が楽しい Part.1「かやぶきの郷」

今回は吾妻郡にある
「かやぶきの郷」に行ってきました😁

こちらの施設は日帰りで温泉を楽しむことも
できますし、優雅に宿泊することも可能です。

郷内には「かやぶき家屋」や「風鈴」が有り
ゆっくり時が流れているような
不思議な空間を体験できます

また、本陣では昭和レトロを
感じる空間になっており
郷愁を感じることができます👦👧

今回はPart.1の紹介です。
-

高崎方面から室田(交差点)を直進して

そのまま国道406号へ進むと

「かやぶきの郷」に着きました。


到着すると

迫力のある門が登場。


スタッフの方が出迎えてくれましたが

残念ながらお食事処がお休みとのことでした。


駐車場にアブのような虫がいるので

虫除けスプレーする等

準備すると良いと思います。


日帰り入浴と郷内の見学で

料金1,000円(税込み)でした。

門で説明を受けて颯爽と入場。


枕木街道では

沢山の風鈴が飾られています。





竹林と風鈴は風情がありますね。


縁側で涼みながら風鈴の音を聞く。
なんて贅沢な時間でしょうか。



枕木街道から降りていくと
「日本一の大釜」を発見しました!



本当に大きい釜で
大人何人も入れるレベル!


目的の温泉がある
本陣(帳場)へと向かいます。


Part.1終了。

次回へ続きます。


-------------------------------------------------------------

〒377-0933 
群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3330−20

ご入浴可能時間 
 「宿泊の方」 15:00~24:00 翌6:00~10:00 
「日帰りの方」 11:00~14:00



 -----------------------------------------------------------------

昭和レトロ感が楽しい Part.2「かやぶきの郷」

「かやぶきの郷」
Part.2の記事になります。

今回は本陣を中心に紹介致します👐

-------------------------------------------------------------

〒377-0933 
群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3330−20

ご入浴可能時間 
 「宿泊の方」 15:00~24:00 翌6:00~10:00 
「日帰りの方」 11:00~14:00



 ------------------------------------------------------------------

当日の日帰り温泉では
「滝見乃湯」と「薬師の湯」
両方入れるようでしたが

時間の関係で源泉掛け流しの天然温泉
「薬師の湯」のみの入浴となりました!

温度は若干ぬるめでしたが
ゆったりと「寝湯」を楽しめたのが良かったです👌

天然温泉がある階の様子ですが
落ち着いた雰囲気でしたね。
お水も無料で飲めました!💧


1F館内の広いロビー。
ゆっくり寛げます。



おっと!
ここで昔の電話機を発見!!

通信機(公衆電話)として
使用されているようです。懐かしい😁

(写真ちょいブレですが気にしないで笑)


さらに昔ながらの箪笥を発見。


ん?
これは「刀咥獅子頭」という物でしょうか?
初めて見ました!大迫力!


隅っこに可愛らしいくまさんも居ました。
(和みますね〜)


テーブルには鶴や和紙のランプが
飾られていてセンスがありました。


お土産コーナーに行ってみると
沢山のお土産があります。


こねりあめ!
懐かしい気分になります。




キャベツサイダーが美味しそう!


こちらで私は沢山お土産を
買ってしまいました!笑

今回もぐんまちゃんグッズを購入。
(どんだけ好きなんだよ←😀)

お土産を沢山購入したので
次は家屋の見学に向かいました。



沢山展示処があるので
昔ならではの「逸品」が拝見できました。


中には伊達政宗公のような「兜」がありました!
カッコいいですね!


温泉料金・見学料金を含めて
1,000円でここまで楽しめる施設は
中々無いと思います。


今度は「日帰り」ではなく

「宿泊」で来て

レトロ感を存分に楽しみたいですね。


それではまた!ノシ





2022-08-01

もつ煮が美味すぎる!「永井食堂 富岡売店」

今回のぐん旅はもつ煮で有名な
「永井食堂 富岡売店」に行ってきました😀

自転車で来ましたが
中々距離がありました笑

こちらの店舗は
どうやら駐車場が無いようなので

自家用車でお越しの方は
上州富岡駅周辺の無料駐車場を利用して
徒歩で来店されると良いです👏

ーーーーーーーーーーーーーーー

〒370-2316 
群馬県富岡市富岡1052

営業時間: 9時00分~16時00分

定休日 水曜日


こちらの店舗は通年で営業されているようですが

臨時休業の可能性もありますので

HP等でご確認ください。





        ーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界文化遺産「富岡製糸場」付近に
ひっそりとお店があります。


おっと!ここです!


キキーッ!🚵
(↑実際はこのような音はしません笑)

よいしょっと。とうちゃこ!🚴

実は渋川店の方は何回も行ったことがあるのですが
こちらの店舗は初めてなんです!

こういうお店なんですね。


お土産用にもつ煮
900グラム(3人前)が
1000円(税込み)で販売されています。

保冷剤の販売もあるようです。

私が行くスーパーでも販売していますが
輸送費がかかるようで少しだけ割高なんです。

つまり
現地で買うと
むちゃくちゃ安い!!😁

ヘロヘロになりながら帰宅したら

早速
開封の儀!


煮込む過程は時間の関係で割愛しますが
ごはんに乗せたらこんな感じです!

うんまそう!


久しぶりにもつ煮を食べたら
美味すぎて3杯食べてしまいました!✌

なんといったって
モツが柔らかくて食べやすい!

そして
もつ煮のタレがご飯と合う!

(;゚∀゚)=3ハァハァ
興奮してしまった管理人でした。

食べ終わったばかりですが
またリピートしに行きたいです!

それではまた!ノシ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ  にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ


 管理人は確認していませんが 
 永井食堂の記事が掲載されているようです ↓




2022-07-25

水陸両用バスが魅力!「道の駅八ッ場ふるさと館」

こんばんわ✋ 
前回の続きですが、八ッ場ダム付近にある
道の駅「八ッ場ふるさと館」に寄りました。

当館ではレンタサイクルやダムガイドツアーを実施。
また、食堂でダムの形をした
「ダムカレー・ダムカード」の提供もしています。

「御朱印」ならぬ「御城印」も
有料で提供されています!

ーーーーーーーーーーーーーーー

〒377-1309 
群馬県吾妻郡長野原町林1567−4

営業時間は冬季の場合や
直売所・食堂・軽食コーナーは
それぞれ違うので
HP等で確認して下さい。




        ーーーーーーーーーーーーーーーーー

山に囲まれた長閑な場所。
駐車場が広いので停めやすい印象です。


長野原町の公式キャラクターが
出迎えてくれます。
「にゃがのはら」は良いネーミングです!


大好評の無農薬で作る
「とうもろこしソフト」が
まだ販売していなかったのは残念!

仕方ないので
普通のチョコバニラミックスを注文!
暑い時はアイスに限ります!



駐車場に水陸両用バスが停まっていました。

乗車券は当館で購入できます。
大人1人3500円 小人2000円 幼児500円で
インターネットで予約も可能。

 ダックツアー → HP 

私も乗りたかったですが
時間がなかったのでまた次の機会に!


にゃがのはらのデザインがとても良いですね。



魅力溢れる八ッ場ダム周辺は楽しみが一杯です。
皆さんも是非出掛けてみて下さい。