今回は吾妻郡にある
「かやぶきの郷」に行ってきました😁
こちらの施設は日帰りで温泉を楽しむことも
できますし、優雅に宿泊することも可能です。
郷内には「かやぶき家屋」や「風鈴」が有り
ゆっくり時が流れているような
不思議な空間を体験できます
また、本陣では昭和レトロを
感じる空間になっており
郷愁を感じることができます👦👧
今回はPart.1の紹介です。
-
高崎方面から室田(交差点)を直進して
そのまま国道406号へ進むと
「かやぶきの郷」に着きました。
到着すると
迫力のある門が登場。
スタッフの方が出迎えてくれましたが
残念ながらお食事処がお休みとのことでした。
駐車場にアブのような虫がいるので
虫除けスプレーする等
準備すると良いと思います。
日帰り入浴と郷内の見学で
料金1,000円(税込み)でした。
門で説明を受けて颯爽と入場。
枕木街道では
沢山の風鈴が飾られています。
竹林と風鈴は風情がありますね。
縁側で涼みながら風鈴の音を聞く。
なんて贅沢な時間でしょうか。
枕木街道から降りていくと
「日本一の大釜」を発見しました!
本当に大きい釜で
大人何人も入れるレベル!
目的の温泉がある
本陣(帳場)へと向かいます。
次回へ続きます。
-------------------------------------------------------------
〒377-0933
群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3330−20
ご入浴可能時間
「宿泊の方」 15:00~24:00 翌6:00~10:00
「日帰りの方」 11:00~14:00
-----------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿