ラベル 高崎市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 高崎市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024-04-30

ネモフィラ❁のベストショット「鼻高展望花の丘」

 こんばんわ(*^^*) 今回は地元の高崎旅です。地元じゃ「旅」じゃねえじゃん!と突っ込まれそうですが、余り細かいことは気にしないで見てくださいね(;^_^A

今回訪れたのは高崎市にあります「鼻高展望花の丘」。こちらのネモフィラはすっかり有名になりましたね。実は昨日も行ってきたのですが、GWで凄まじい人出でした!


聖新陶芸 空色の花 ネモフィラ栽培セット GD-929 【 ネモフィラ 栽培キット かわいい 母の日 青い花 】

価格:1100円
(2024/4/30 23:37時点)
感想(2件)

○ 地図・交通アクセス

・鼻高展望花の丘
群馬県高崎市鼻高町1400

○ LINK

当ブログで何度も掲載している「鼻高展望花の丘」。
暑くなる前の午前中にぶらりと寄ってきました。


今回の目的は勿論「ネモフィラ」です。
一面に広がる青い花畑が綺麗なので
楽しみにしてきました。


ネモフィラの品種も何種類かあるようで
このブルーの花は「インシグニスブルー」という名前だそう。
私の庭に咲いているネモフィラもこの色です。
馴染みのある一般的な色なんですね~。

空色の花 ネモフィラ栽培セット

価格:1166円
(2024/4/30 23:38時点)
感想(0件)


よく見たら白色も混じっています!

今回、管理人は熱を入れて撮影をしていたら
蜂さんがタイミングよく来てくれたので
その様子を激写!

蜂がうまい具合に乗ってくれました!

本当にタイミングが良かった!

珍しく綺麗に撮影ができました~(^^♪
いつもこの調子なら良いのですがね(爆)

また、菜の花迷路のゴール付近に
「ネモフィラ・マクラータ」
がちんまりと咲いていました。

ネイビーブルーの斑点が印象的。

そして、下に降りてから
ふと丘を見上げたら「飛行機雲」がありまして
菜の花と絡めて撮影してみました。



熱中して撮影していたら疲れたので一休み。

「鼻高展望花の丘」に隣接している
長坂牧場のアイスクリーム屋さんに向かいます( ´∀` )

テクテク歩いていくと看板発見!
それから2分くらい歩いていくと到着です。



ソフトクリームを食べたの久しぶりでした。
暑いときはやはりアイスに限りますね!🍨


最後に、例年にも増して
ネモフィラの咲き具合が素晴らしくなっていました。
本当に一面ブルーのカーペットを見ているよう。

ひたちなか海浜公園のネモフィラも良いですが
こちらのネモフィラも負けてませんよ~🌺(^_-)-☆

今回はこの辺で!それではまた!ノシ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2024-03-30

枝垂れ桜がお見事!「高崎市 慈眼寺」


 今回は桜🌸🌸🌸の咲き具合を見るために前のりで高崎市下滝町にあります「慈眼寺」へお邪魔しました。こちらの枝垂れ桜はお見事で毎年訪れています。7部咲きの桜を楽しみつつ、何枚か写真を撮影しました。

※ 脱字修正・動画を下部に追加しました。

○ 地図・交通アクセス

群馬県高崎市下滝町19

○ LINK

 高崎市下滝町にあります「慈眼寺」は1250年の歴史を持つ高野山真言宗のお寺だそうです。こちらのお寺は管理人の大のお気に入りスポット。

管理人は大門の写真を撮るのが好きで毎回撮影しています笑 特に狛犬のように座っているカエル🐸くんがツボ。


写真にはありませんが、左側のカエル🐸くんは親子カエルになっています。(昨年の記事には掲載されています)

こちらは門を出てすぐ左手にあるお花ですが、寒緋桜(カンヒザクラ)でしょうか?ピンク色で可憐に咲いています。

枝垂れ桜はお天気も良かったので一気に花開いた感じです。6−7部咲きだと思いました。それでも沢山のお客さんが訪れていて桜を見上げて楽しんでいました。

鐘楼と枝垂れ桜とあわせて撮影するのが好きな管理人。




背景をボカして撮影。



本堂とも絡めて撮影。こちらが伝説の少将桜ですかね?樹齢250年以上の伝説の枝垂れ桜🌸らしいです。満開ならさらに綺麗でしょうね!


アオサギ🐣のような鳥も居ました。慌てて撮影したらちょっとブレてしまいましたね^^;


最後は動画で纏めてみました!🌸


慈眼寺の枝垂れ桜を見ていると本当に癒やされますね。毎年こちらに訪れるのが楽しみでなりません。満開になったら、フラッとまた寄ってしまうかも(笑)

今回はこの辺で!それではまた!ノシ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2024-03-18

河津桜が最盛期『希望の丘農園』

こんばんわ(*^^*) 今週はハルヒルに向けて特訓をするので、激坂のある高崎市鼻高町の方にいってきました。ノーマークの場所で河津桜が満開になっていて、カメラで激写してきました。

○ 地図・交通アクセス

・希望の丘農園
群馬県高崎市鼻高町1523−1

○ LINK


○ 日記・写真

当ブログで定番の花高展望花の丘に一番最初に寄ってみましたが、お花はまだまだ少かったですね。ただ来月は菜の花祭りがあるので、盛り上がりそうですね。


菜の花は本当にこれからですね! 


ぐんぐん育成中


ネモフィラが日当たりの良い斜面に少しだけ咲いていました。一面に咲く様子を想像すると楽しみですね。


今回は余り収穫がないかなと引き上げようとしましたが、付近にある「希望の丘農園」で河津桜が満開になっているのに気が付きました。


ちょうど見頃で綺麗に咲いていました。


ノーマークの場所でしたが、花高展望台に車を停めて歩いて見に行く人が沢山いましたね。



この時期、伊勢崎市のみらい公園だと激混みになってしまうのですが、こちらでは独占で撮影できました。


ちょうどカーブがあったので、見上げて撮影したら魚眼レンズのような写真になりました。



河津桜が散ってしまったら、いよいよ染井吉野や枝垂れ桜の出番です!まずは恒例の慈眼寺あたりに行ってみる予定です。

いよいよ桜の時期到来!楽しみです!

今回はこの辺で!それではまた!ノシ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ