2025-11-08

ぐんまフラワーパークプラスへ!秋の花畑に感動!


ぐんまフラワーパークがリニューアルオープンしたので、管理人も早速行ってみることにしました(^o^) プラスがついて何が変わったのか自分の目で見てみることにしました!




インターネットで入場券購入

今回は朝に当日ネットで入場券を購入。なんと今は初年度限定で割安料金になっていて、大人900円(10月~12月4日まで)!小中学生300円、未就学児無料、ペット200円、障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名含む)は無料とお得です。12月5日~3月1日は大人1,500円に上がるので、早めに行くのがおすすめですよ。ネット購入のおかげで、当日スムーズに準備できました。

賑わう駐車場とスムーズな入場

11月上旬、駐車場に到着すると、紅葉の季節ということもあり、たくさんの人で賑わっていました。入場前にフラワーパークの可愛いマークをパシャリと撮影。

ネットで券を買っていたので、チケットカウンターをスルーしてそのまま入場ゲートへ。混雑していてもストレスフリーで、すぐに園内へ入れました! 満開のマリーゴールドにシャッター連発!

【一面オレンジ&黄色!マリーゴールドの花畑に夢中】

入場してすぐ目に入ったのは、メインフラワーガーデン西側(テイエンエリア側)のマリーゴールドの花畑。

一面にオレンジ、黄色、白の花々が広がっていて、圧巻の景色!公式HPでも「写真映えするスポット」として紹介されているだけあって、休憩スペースと絡めたアングルが最高でした。

管理人も夢中でシャッターを切りまくりました。その後も秋バラのエリアへ。素晴らしい咲き具合で、香りも楽しめて大満足です。 圧倒的なドライフラワー

天井いっぱいの巨大ドライフラワー】

次にフラワーホールカフェへ。天井に巨大なドライフラワーの飾りが吊るされていて、まるでアート空間!圧倒されて見入ってしまいました。ただ、カフェは大行列で残念ながら購入できず…。次回の楽しみにとっておくことにします。

【テーブルの影に映る一輪の花】

さらに、フラワーホール前のテーブルには一輪の花が飾られていて、その影がテーブルに映る様子がめちゃくちゃ綺麗!光の角度で変わる影の形に魅了されて、何枚もシャッターを切ってしまいました。これはリニューアル後の新しい見どころだと思います!

初ミューレンベルギア

【ふわふわ赤ワイン色の穂】

お昼は園内のキッチンカーで軽食をゲット。軽く済ませた後、初めて「ミューレンベルギア」を見ました!細い淡い紫色から赤ワイン色の穂がふわふわと広がる姿が幻想的で、すごく良かったです。この植物はイネ科で、別名「ピンクミューリーグラス」。秋にスモーク状の穂をつけ、60~90cmくらいの草丈に。日向を好み、耐暑・耐寒性も強く、庭のアクセントにぴったりだそうです。切り花にも使えるなんて、知らなかった! イングリッシュガーデンと絶景のミナモの池

お次はイングリッシュガーデンを散策し、バラを堪能しました。秋のバラがとても綺麗でカメラで激写。

【夢香 甘い香りがしました】

【ライオンハート】

【ライオンハートが綺麗に映りました】
ミナモの池周辺へ。空が澄んでいて、池に映る景色が最高のお気に入りショットになりました。

【池に映る青空が最高】
ミナモの池付近では、整備されたアスファルトの地面に可愛らしいハートマークが埋め込まれていました!

女性ならではの細やかな視点なのかな?子供の目線は低いので、家族連れの人たちはきっと気づいたはず。歩きながらのちょっとしたサプライズで、思わず微笑んでしまいました。

続いてツインタワーにエレベーターで上り、園内を俯瞰。遠くから見てもマリーゴールドの鮮やかさが際立って、美しいパノラマビューを堪能しました。

締めくくりは道の駅アイス

【マリーゴールドが鮮やか】

園内を半日歩き回っただけで結構疲れてしまい、ここで一旦休憩。最後にまたマリーゴールドを撮影して締めくくり。

帰り道に付近にある「道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡」でアイスを購入。ここのアイス、めちゃくちゃ美味いんです!リニューアルしたフラワーパーク、秋の花々と絶景で大満足の1日でした。またすぐ行きたい!


【送料無料】るるぶ群馬 草津 伊香保 みなかみ ’26/旅行

価格:1375円
(2025/10/31 23:24時点)
感想(0件)




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  


0 件のコメント: