2024-04-24

御朱印が豪華「熊野神社・熊野皇大神社」

 

今回はちょっと前に紹介した安中旅の続きです。群馬県・長野県境にある熊野神社・熊野皇大神社」に参拝してきました。こちらは「八咫烏(ヤタガラス)」で有名な神社でパワースポットにもなっています。(SNS掲載許可済み)

※ 4月24日 加筆修正しました

○ 地図・交通アクセス

●碓氷峠 熊野神社
群馬県安中市松井田町峠1


● 熊野皇大神社
長野県北佐久郡軽井沢町峠町1

○ LINK

 2月当日は積雪があり
スタッドレスタイヤのお陰で辿り着けました。



今回の目的は「初詣」と「御朱印」

以前にも書きましたが「イチケイのカラス」というドラマの影響も有り、管理人は神秘的な「八咫烏」に興味津々なんです。

以前撮影した写真。
神社の中にある境界線で群馬県・長野県と分かれます。

賽銭箱も真ん中で熊野神社・熊野皇大神社と別れています。楽しいですね!


早速御朱印をGETしにいきます。

まずは熊野皇大神社です。
辰年の綺麗な御朱印があったので
こちら👇にしました。


むちゃくちゃ綺麗な御朱印!
こんなの初めてでしたね\(^o^)/
お次は群馬県側の熊野神社。


こちらはシンプルな御朱印。
八咫烏が優雅に飛んでいるのが良い。


御朱印をGETして
長野県側の熊野皇大神社の中に入ってみると
辰年の置物がありました。
こちらは持ち上げて写真を撮れるんです。


今回からドラクエ風の御神籤がありましたよ。


これは面白そう!

100円を入れて
もちろん引くをセレクト。
そしたら「大吉」が出ました🤯

管理人はレベル.58です。


でも、すばやさとみりょくが
足らないようです(笑)

その後は外にある「しなの木」の裏側で
役割玉ならぬ「厄割玉」がありましたので
チャレンジしました!!


お金200円を入れてから
厄割玉に願いを込めて的に投げます!



管理人、厄割玉を投げたら的に見事にHIT!
願いが叶うかわかりませんが、
今年も良い年にしたいですね!

ちなみに今年から「肉球」の厄玉が加わったようです。
ペットの厄を厄玉にこめましょう🐶😺

また、こちらの神社では5月5日など
ゾロ目の日限定の御朱印を授与しています。

御朱印好きの人には堪りませんね!
限定ものには弱い管理人でした(笑)

2024-04-20

導水管と桜🌸の場所で🍞お花見!「佐久発電所」「手紙社が本気で美味しいパン屋さん、集めました!」

今回は前橋・渋川旅。群馬県の渋川市にある「佐久発電所」に寄ってみました。SNS上で見たことはありましたが、実際に撮影したことのない場所でしたので新鮮でしたね😁 前橋中央イベント広場でのイベントにも行ってみましたyo!

「選べる上毛かるたキーホルダー 3個セット」 アクリルキーホルダー 上毛カルタ 群馬限定 お土産 群馬土産 かわいい 選べる キーホルダー ギフト プレゼント 目印 子供 大人 群馬県 おみやげ アクリル 透明 群馬県 ぐんま 上毛かるた コレクション ご当地 ぐんまちゃん

価格:2200円
(2024/4/21 00:14時点)
感想(0件)

○ 地図・交通アクセス

🔴前橋中央イベント広場
前橋市千代田町2丁目


🔴佐久発電所(渋川市)
群馬県渋川市北橘町分郷八崎


○ LINK

 今回の目的はお花見です。まずはお昼を買うので前橋のイベント会場へ向かいました。市内の有料駐車場へ停めてテクテク歩いていくと、前橋中央イベント広場で「手紙社が本気で美味しいパン屋🍞さん、集めました!」を開催していました。


 初夏を思わせる晴天もあって、中々の混雑具合でしたね。こちらのイベントに向かう車が多く、近辺では渋滞が発生していました。


こちらのイベントは県内外(関東近郊)からも有名なパン屋さんが集結していました!パン🍞以外にもドリンクや菓子などもありましたよ。

商店街を活性化させるには
このような機会は大変貴重ですね。


⑨番の前橋市川原町にある「エブリパン」の店舗では売り切れが続出。管理人が食べたかったカレーパンがちょうど売り切れになっていました。涙をのみましたね(T_T)


お忙しい中、商品を撮らせて頂きました。
有難うございました!


お次は⑪番 天然酵母の蒸しパン屋「しのぱん」へ。写真を見ての通り大行列。北海道産小麦と十勝産のてんさい糖を使用した天然酵母の蒸しパンがテーブルにズラッと並んでいましたよ。


そして最後に(写真にはありませんが)、㉖番 埼玉県の「GAKU Bakery」でパンを買いました。パンや焼き菓子は北海道産小麦やオーガニックフルーツやナッツ、旬の野菜や果物などを使用しているそうです。インスタグラムの写真にも惹かれましたね!

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

管理人はパン🍞を購入した後、お花見をしながらパンを食べることに。前橋市から渋川市へ自家用車で移動です。

桜の名所でひと休憩。



こちらの四阿でお花見しながら食べることにしました。
さきほど購入したパンを御開帳。

エブリパン

しのぱん

GAKU Bakery

さすがにパンは買いすぎましたね^^;
半分ほど食べて後は持ち帰りにしました!
いずれも本当に美味しかったです😁

さて、食べ終わった後は桜の撮影会。


 北橘の歴史資料館の向かいには、佐久発電所(渋川市)があります。こちらは導水管の周囲に植えられた桜並木が有名だそうで、お花見スポットとして知られています。


管理人は初見なので詳しくありませんが、サージタンクや導水管などの人工物と美しい桜のコラボレーションが人気で、毎年多くの人々が訪れるようですよ。

早速、管理人も橋の上からサージタンクを
入れるなどして撮影してみました。





逆の橋からも撮影。
こちらは導水管が綺麗に撮影できますね。



初めての場所へ行くのは新たな発見があって楽しいですね。今年度の桜の撮影会はこれにて終了致します。

次はどこへいこう?
ネモフィラか芝桜か..それとも?
まだ迷っている管理人でした(笑)

今回はこの辺で!それではまた!ノシ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

多機種対応 スマホケース ゆるキャラ ぐんまちゃん iPhone15 iPhone14 iPhone13 Pro iPhone12 iPhoneSE iPhone11 iPhoneX iPhone8 iPhone7 Xperia SO-05K SOV40 SO-53B AQUOS SH-53C SHV44 Galaxy SC-53B arrows F-04K F-05J スマホ ケース カバー ギフト グッズ

価格:2500円
(2024/4/21 00:16時点)
感想(4件)

2024-04-19

ラッパ水仙と桜並木が満開「岩井親水公園」

 今回は吾妻旅です。吾妻の桜といえばお馴染み「岩井親水公園」。約30万本のラッパ水仙と綺麗な桜並木のCollaborationがお見事でした!

※ 誤字・脱字訂正しました。

○ 地図・交通アクセス

🔴岩井親水公園
群馬県吾妻郡東吾妻町植栗

○ LINK

 今回は吾妻郡へ向かいました。桜の名所「岩井親水公園」には14時頃到着。晴天にも恵まれたので沢山の観光客が訪れていました。

川沿いを歩いて桜並木に向かう途中、ガッツリ系のキッチンカーが出ていましたよ🍖お昼を食べてからきたのでここは残念ながらスルーでした(笑)


到着すると圧巻の光景が広がっていました。


岩井親水公園は30万株のラッパ水仙と桜並木が1kmに渡って一面に広がっています。見頃になると沢山の人が訪れます!



ラッパ水仙はヒガンバナ科の多年草で、別名「ラッパズイセン」とも呼ばれ、甘い香りがするので香水や部屋のフレグランスにも利用されているようです。ただし、水仙の葉っぱ全体に毒が含まれているようで注意が必要です。

「引用・参考」BOTANICA
(ラッパスイセンとは?開花時期や香りなど花の特徴や花言葉をご紹介!)https://botanica-media.jp/2172

こちらが黄色いラッパ水仙。

水仙の合間にお邪魔して
ローアングルから黄色い絨毯を表現をしてみました!




改めて黄色い絨毯と桜並木のCollaborationが最高でした!この綺麗な光景がいつまでも続くように僅かばかりですが寄付をしてきました。お花の管理は大変でしょうが、来年以降も観れたら嬉しいですね。

🌸最後は動画を載せてみました🌸


動画は何回でも見てください(笑)


今回はこの辺で!それではまた!ノシ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  



2024-04-18

3月記事公開されました!「ぐんま観光県民ライター」

 
 今回もお知らせです。「ぐんま観光県民ライター」の3月記事が公開されました。今回は「群馬県の花」について執筆してみました。桜が終わり、これからの季節にぴったりの記事です!ご興味があればぜひ最後まで御覧ください。

○ 記事

3月記事の題名は
群馬県の花を知っていますか?


ぜひ御覧ください。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ