※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。
2024-01-20
高島屋のぐんま展に行ってきました。「高島屋 ぐんまちゃん編」
こんばんわ\(^o^)/
外は小雨で肌寒く感じますね。
今日は高島屋で母と買い物がてら
ぐんま展を覗いてきました!😁
先日投函されたチラシを見てみると...
おっ!
ぐんまちゃんが来るジャマイカ🇯🇲
これはもういくっきゃない!
高崎市の旭町にあります
高島屋へは自家用車🚗で移動。
パーク&ライドが推進されているようで
西口は駐車場が豊富。とても便利ですね。
管理人は高島屋の目の前にある
激安駐車場に停めて1年ぶりに入店。
6Fの催事場へエスカレーターで
上がっていくと既に沢山のお客さんがいました。
11時になるとぐんまちゃんが登場。
周辺のお客さんが映らないように撮影。
戯けるぐんまちゃん。
女性陣から「可愛い〜」の声が飛んでいました。
ぐんまちゃんは
ぐんまの温泉をPRしていました。
最近、群馬県の温泉が人気なのは
ぐんまちゃんがPRしているからでしょう!
最後にぐんまちゃんキャラバン隊の方から
シールとステッカーを頂きました。
またグッズが増えました!(^o^)
何処に飾ろう(笑)
ぐんまちゃん編はこれにて終了。
明日はぐんま展で購入した
お気に入り商品を紹介する予定です。
今回はこの辺で!
それではまた!ノシ
「👇管理人のSNS👇」
「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」 👉 guntabi2023
2024-01-14
ぐんま観光県民ライター就任の裏側「県庁32階 官民共創スペースNETSUGEN」
こんにちは(^^)
珍しく連続の更新です😊
13日、ぐんま観光県民ライターの研修で
群馬県庁にお邪魔しました。
高崎から県庁まで自家用車で移動。
駐車場には早々と12時前に到着したので
32階に上がる前に県庁前の広場へ。
寒空の中でぐんまちゃんを撮影。
後ろ姿もばっちり収めました!!
県庁を挟むように建っている北側の
建物は昭和庁舎と群馬県警察本部。
昭和庁舎は
「VIVANT」「イチケイのカラス」等の
テレビドラマのロケ地としても有名ですね。
南側は群馬県議会。
管理人は1度傍聴に行ったことがあります。
早速、中に入りましょう!
中に入ると突き当りに
展望台用のエレベーターがあります。
32階まで直通になっています。
群馬県庁は都道府県の中で
2番目に高い153.8mだそうで
33階まであるようです。
(※管理人調べ)
途中からになりますが
エレベーターが32階まで上がる様子を
動画で撮影しました。
残念ながら容量の関係で
途中から途中までになりました(笑)
32階に上がるまで
およそ75秒。ハヤイですね!
あっという間に32階に到着。
エレベーターを出て真っすぐ歩いていくと
大和屋珈琲、NETSUGEN、tsulunosが
見えてきます。
ツルノス付近の窓から撮影した空。
あいにく雪雲で暗かったです。
こちらも動画で撮影しました。
流石に眺めが良いですね〜。
そして、逆方面にある
NETSUGEN方面に足を向けたら
話題の「イノベーションマシーン」
がありました。
ネーミングセンスが良いですね!
使い方や説明は
ツルノスYou Tubeで解説されています。
更にイノベーションマシーンの
コラボガチャも側に置いてありました。
イノベーションマシーンで商品を購入
👇
その商品に付いてるQRコードからアンケートに答える
👇
スタッフに見せてガチャコインをGET
👇
ガチャガチャガチャ(ハンドルの音)
👇
ガランゴロン(カプセルが落ちる音)
という流れになっているようです。
面白い仕組みですね。
今度管理人も挑戦してみようと思いまする!
⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
31階に降りる階段手前には
ぐんまちゃんのパネルがありました。
そして、その突き当りには
肝心のNETSUGENセミナースペース
(研修会場)がありました。
開始前から取材陣が沢山いました!
受付したら「榛名」テーブルに促され
ライター仲間さんと初めましてのご挨拶。
慣れていない名刺交換をしたりと
コミュ障の管理人にとっては大変でした^^;
研修会の内容は詳しく書けませんが
3部構成で充実した内容でした。
会場のスクリーンは3つ有りまして
説明内容が大きく映し出されたので
わかりやすく、且つ、目が疲れにくい
好印象をうけましたね。
研修会では任命状と腕章。
ライター業務で使用する名刺が渡されて、
今日から「ぐんま観光県民ライター」に
なるのだなと改めて実感しました。
任命期間は3ヶ月と短いですが
精一杯頑張ろうと思えた1日でした。
今回はこの辺で!それではまた!ノシ
「👇管理人のSNS👇」
「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」 👉 guntabi2023
※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。
2024-01-13
番外編 「令和5年度 ぐんま観光県民ライター」に就任することになりました。
こんばんわ(^^)
コミュ障の管理人です!
今日はお知らせがあります。
実は管理人
令和5年度の「ぐんま観光県民ライター」に
就任することになりました。
群馬県の魅力をブログだけでなく、
県内外に広めるCHANCEを頂いて
大変嬉しく思っています。
これからもより一層頑張りますので
宜しくお願い致します。
今日はその研修会でした。
明日時間がありましたら
記事にしたいと思っております!
今回はこの辺で!
それではまた!ノシ
「👇管理人のSNS👇」
「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」 👉 guntabi2023
※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。
2024-01-08
初詣に行ってきました!「慈眼寺・進雄神社」
こんばんは😁
今回は初詣に行ってきました。
近場のお寺と神社へ伺いました(*^^*)
1月10日 文章追記
慈眼寺と進雄神社⛩️を巡ってきましたが、
7日を過ぎてもまだ人が沢山いたのには驚きでした。
まずは「慈眼寺」です。
お参りだけしてきました。
余りにも寒かったのでお賽銭だけいれてきました。
次に伺うのは3月の枝垂れ桜が開花する時ですね!
⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
お次は高崎市の「進雄神社」へ
正午前に伺いましたが、風が強くて極寒。
震えながらの初詣となりました❄
進雄神社では八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した速須佐之男命(ハヤスサノオノミコト)が祀られています。
その為、八岐大蛇を退治する様子が描かれた速須佐之男命の絵馬が販売されています。
(写真にはありませんが^^;)
こちらに伺うのは
おそらく15年ぶりくらいになると思います。
本当に久しぶりです。
御朱印巡りのポスターデザインが格好良かったです。
御朱印帳もイカス!
方位除け等掲示板には
ビッシリとお知らせがありました。
7日を過ぎていたのに
人が続々と来るので管理人は吃驚。
絵馬や御神籤が盛況ですね。
便乗して、管理人も御神籤をひこうと思ったのですが財布の中に100円玉が無かったので断念しました😁 また今度です!
お福銭の配布は7日まででしたので
管理人は貰えませんでした!(ちきしょー笑)
貰えた方は
お金にご縁があると嬉しいですね!!
初詣はおわりましたが、破魔矢などを買いに違う神社に行く予定なのでまた伺ったら更新したいと思います。
今回はこの辺で!
それではまた!ノシ
「👇管理人のSNS👇」
「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」 👉 guntabi2023
※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。
登録:
投稿 (Atom)