今回は伊勢崎市の「小泉稲荷神社」に寄ってきました。鳥居がおよそ200基並んでおり、商売繁盛のご利益があるそうです。
神社近くにもさらに大きな鳥居があって、田園やコスモスと絡めて写真が撮れます。長閑な場所にひっそりと立っているので、ゆったりとした気分に浸れます🐙🌸
神社近くの鳥居です。企業の名前が鳥居に記載されています。入り口には「油揚げ」が100円で販売されています。興味ある方は是非。
バリアフリーにも対応しているのは素晴らしいですね。この本殿裏奥に狐の「白狐納所」があります。写真を撮ると余り良くないと感じたので、撮影しませんでした。どうやら、そちらで「油揚げ」をお供えするようです。「狐」絡みだからですね👏
柄杓がないので写真を撮るだけでした👌
鳥居の隧道。
低いアングルから撮影👌
素晴らしい景観
社務所で「御朱印」を頂いてきました。料金は300円と安いです。ネットで検索すると自分でやると書いてあったのですが、コロナの影響なのか当日は神職の方がしてくれました。ありがたいですね💗😁
小泉稲荷神社
「住所」群馬県伊勢崎市小泉町231
「営業時間」9:00〜16:30
「アクセス」北関東自動車道 太田藪塚ICから5分
「関連リンク」ググっとぐんまのHP

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿