2023-04-08

富岡旅Vol.1「めんたいパーク」「シルクロード」

今回紹介するのは「富岡旅」です!場所は富岡市にあります「めんたいパーク群馬」シルクロード富岡本店に行ってきました!

めんたいパーク群馬は開店してから、早いもので1周年となりました。来場プレゼントもある折込チラシも入っていたので、沢山のお客さんで賑わっていました。4月1日(土)〜4月28日(金)まで1周年記念イベントが開催中です。
 また、シルクロード富岡本店は初の来店。リニューアルオープンしてから数年経つようですが、建物がとても綺麗で清潔感がありました。メニューがタブレットで写真を見ながら注文出来るようになっていて、とても分かりやすかったですね。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

めんたいパーク群馬
甘楽郡甘楽町金井676−2

シルクロード富岡本店
伊勢崎市安堀町1292番地
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 
こちらはめんたいパーク。
いつ見てもタラピヨはおっきいですね!

今回は
「博多明太子ふりかけ」(600円)
「明太子入りあらびきソーセージ」(900円)
「明太からし高菜230g」(580円)を購入。

前回紹介しました「明太子入りあらびきソーセージ」(900円)が美味すぎたのでリピートしました!!今から食べるのが楽しみです!



今回「高菜」は初めて食べました。
ほかほかご飯と絡めて食べると美味しいです!



こちらが来場プレゼント!

なんと3点も貰えました!

折込チラシに付いている券を切り抜いてレジで渡す
貰えたのですが、余りの気前の良さに脱帽です!

最近、管理人はお土産の中でおっきいタラピヨのぬいぐるみが気になっています(笑)(←こら)

 
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

こちらはシルクロード富岡本店


飲食店でのタブレット注文は
お馴染みになってきましたね。


今回は「自家製ボロネーゼ150g」
(1,177円)を注文。

混んでいたため、15分弱待ちました。

出てきた時には
チーズと大量のひき肉に目を奪われました。
麺がほんの少し硬めではありましたが、
とても美味しかったです。


「海の幸ペペロンチーノ120g」
(1,100円)を注文。

盛り付けが綺麗で海の幸が映えました。
シーフードが好きな人はもってこいです。




シルクロードはメニューが豊富で嬉しい。

特にトマトクリームパスタに「ローマ法王風」という名称のパスタがあるのですが、コーンとチーズがたっぷりのパスタで人気ナンバーワンなのだそう。管理人はまだ食べたことがないので次に行くときはそちらを食べてみたいと思います。


今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2023-04-02

伊勢崎桜旅「華蔵寺公園&ラブリバー親水公園うぬき」

今年も桜旅に行ってきました🌸🌸場所は伊勢崎の「華蔵寺公園」ラブリバー親水公園」です。昨年同様の場所ですが、お気に入りのスポットなので行かないと管理人は気が済みません(笑)残念ながらどちらの施設も満開は過ぎてしまい、桜吹雪となっていますが、またそれも風情があって良いですね!🌸

また、ネーミングライツで華蔵寺公園遊園地の名称が「Auto Mirai 華蔵寺遊園地」に変わっていました。どうやら公園の方はそのままのようですね。

ラブリバー親水公園は変わった名前ですが、広瀬川の河川敷にある公園の名称です。英語の「LOVE」「RIVER」から取っていて、地元民には知られている人気の公園です。

ラブリバー親水公園うぬきの行き方は自動車での来園は前橋館林線から「竜宮」という信号を曲がると川沿い右側に公園が見えてきます。右折し辛い場合はもう一つ先に入り口があるのでそちらもオススメです。無理に曲がらなくても良いです。また、大きな橋があるので伊勢崎西部公園の方からこちらに渡って来られるようです。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

華蔵寺公園

伊勢崎市華蔵寺町1番地1

ラブリバー親水公園うぬき
伊勢崎市安堀町1292番地
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

こちらは華蔵寺公園入口付近。満開は過ぎてしまいましたが、まだまだ観られる桜もあります。遊園地の方は家族連れで賑わっていました。





🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

こちらはラブリバー親水公園うぬき。ちょうどピークを迎えていました風が強いのでこの週末でほとんど散ってしまうかもしれませんね。 



小川は濁りもなく澄んでいてキレイです。




花びらが欠けている桜が多かったので時期的にもう終わりなのだと感じました。お花見に行きたいのに週末が雨や曇だったりと天気に恵まれない人も居るようでとても残念です。これからは山間部の桜が満開になると思いますのでそちらに期待ですね!

今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2023-04-01

番外編!ランチにオススメ「登利平」

今回は番外編として、管理人が実際に食べたり体験したりして、オススメしたい物を簡単にご紹介します。3月に渋川でお花見に行った際に食べた「登利平(とりへい)」のお弁当がとても美味しかったので以下掲載します。群馬県内に沢山店舗があるので、いつでも美味しく食べられますね!

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
「登利平」
〒370-0849 群馬県高崎市八島町222 
イーサイト 2階 Sopra Deli

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

今回は「ソースカツ弁当」「鳥めし(松)」を注文しました。お弁当のパッケージも良くて昔からお気に入りです!

登利平のお弁当のパッケージには(全てではありませんが)「榛名山・妙義山・赤城山」である通称「上毛三山」が描かれています。頼んだお弁当により様々なパターンが見られます。こちらも楽しみの一つです!


こちらは右手のお弁当で「鳥めし(松)」(850円)。描かれていたのは赤城山のパッケージでした。ムネ肉とモモ肉が食感良く楽しめます。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

お次は左手「ソースかつ弁当」(900円)。

3枚のムネ肉のチキンカツは本当に柔らかくて美味しい。勿論タレに付けてあるのですぐ食べられます。タレがご飯にもついているので、カツなしでも食べられます(笑)


う〜ん!
いずれも本当に美味しかったです!

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

オマケとして渋川市にあります「道の駅こもち」で購入した「ぐんまちゃんのステッカー」「LEDソーラーライトキーホルダー」をご紹介

ステッカーは未開封で未だに出番がないのですが(笑)LEDソーラーライトは勢いよく光るのでとても気に入っています。普段使いのバッグに付けてるので、有事の際に役立ちそうです。


お値段はとても安くなっています!
オススメ!


週末にはまたお花見に伺う予定なので
登利平のお弁当持参で行きたいと思います!

今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2023-03-25

安中旅!力餅で元気一杯「玉屋ドライブイン」

 先週末は天気が良かったので安中旅に行って参りました!管理人の親戚が居る地域なので頻繁によく行きますが、安中市は山あり 谷あり温泉ありなので喧騒を忘れて和みます!😊

 当日は伝統のある「力餅」を食べてきたので元気もりもりになりました笑。ちなみにこの「力餅」ですが、伝統があります。

 調べましたら、安中藩主が安政2年に武士の鍛練で7里余りの中山道を徒歩競争させ、その着順を記録させました。これを「安政遠足(あんせいとおあし)」と言います。その際に武士たちをねぎらって振る舞われたのが力餅だそうです。 ※1

 安中市民にはお馴染みですが、毎年5月に「安政遠足マラソン」が行われています。侍のコスプレ等をして走れる等楽しい大会になっていますが、市民の鍛錬の為の大会でもあるので結構坂がキツイようです。力餅を食べて乗り切りたいですね😁


※1 こちらの著作物を引用・参考にしました。

著者 「安政遠足侍マラソン大会」, 
タイトル 「安政遠足の由来」
サイト名称「第49回安政遠足」
URL20230321).

AM10時に安中市にとうちゃこ!
とりあえず荻野屋でひとやすみ( ^-^)_旦”
春休みなのか学生も居ました!


その後は碓氷湖へ


ピーカンで気持ちよかった(´ω`)
ベイシア(スーパー)で買ったお昼🍱を
こちらで食べてゆっくりしました。

碓氷湖ではカヌーをされている人達もいて
笑い声がコダマしていました。


帰りに「玉屋ドライブイン」
寄って「力餅」を購入!


味のある看板!痺れます🍀*゜


こちらが碓井貞光の名物元祖「力餅」 
12個入り¥850


桜餅は3個だけでしたが
激ウマでした(((o(*゚▽゚*)o)))

これからのお花見シーズンには
もってこいですね!!



🌸桜餅が本当に美味しかったので
また安中に行くときはリピートしたいです!🌸

もちろん焼きまんじゅうも(笑)

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

「おぎのや」
群馬県安中市松井田町横川297−1

「碓氷湖」
〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本

「玉屋ドライブイン」
群馬県安中市松井田町坂本1011ー1
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2023-03-21

枝垂れ桜が満開!「慈眼寺」

こんにちわ😀祝日に高崎市にある「慈眼寺」へ行ってきました。「枝垂れ桜が満開」だと話題になっていたので、とても楽しみでした😁

 慈眼寺は高崎ICから約5分で行けるアクセスの良さが魅力。入場料や駐車場も無料なのでオススメなお寺さんです。(管理人、お賽銭は入れてきました!)


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
「慈眼寺」
群馬県高崎市下滝町19
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 🌸1250年の歴史を持つお寺だそうで、威厳が感じられますね🌸


🌸今年もカエルがいました!笑🌸


🌸こちらを見れば説明は不要ですね🌸


🌸久々に見ました!満開です!🌸




🌸奥にある枝垂れ桜も圧巻🌸


🌸久しぶりにアップで撮影🌸



昨年も慈眼寺へ伺いましたが、もう散ってしまった後で残念な思いをしました。今年はそのリベンジを見事に果たすことができて感涙です(ウルッ💧)

地球温暖化の影響なのでしょうか、桜の開花が本当に早くて3月末には終わってしまう勢いですね。

次はソメイヨシノかな!カメラの準備しないと!
©Gunma pref. GUNMACHAN 

今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ