2025-04-06

高崎から妙義へ:春の安中を巡るドライブ旅


群馬県安中市を巡る春の1日ドライブへようこそ!高崎インターから妙義インターまでの気軽なルートで、妙義神社、桜の名所、地元のグルメ、カッコいい車まで楽しめる旅をレポートします。写真好きやドライブ好きなら必見のスポット満載です!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

旅の時系列
時間
場所・行動
所要時間
9:30
高崎インター → 妙義インター
約30分(約25km)
10:00
道の駅みょうぎでひと休み
約30分
10:30
妙義神社で枝垂れ桜を激写
約1時間20分
11:50
すかや安中店でランチタイム
約40分
12:30
おぎのや 写真映えスポット
約50分
13:20
碓氷湖で食後の運動
約30分
13:50
玉屋ドライブインで力餅購入
約20分
14:10
妙義インターへ
高崎IC
約30分




○ 地図・交通アクセス

妙義の場所をGoogleマップで確認したい方は👇下からどうぞ。駐車場の位置もチェックできます。

10:00 道の駅みょうぎでひと休み

まずは妙義インターを降りてすぐ、10時頃に「道の駅みょうぎ」に到着。ここでちょっと一息つきました。

春らしい陽気に誘われて、さくらのアイスをチョイス。

ほんのり桜の香りがする優しい甘さで、旅のスタートにぴったりでした。道の駅ののんびりした雰囲気も最高で、ドライブの疲れを癒してくれましたね。

10:30 妙義神社で枝垂れ桜を激写

次に訪れたのは「妙義神社」。

ここでは満開の枝垂れ桜がお出迎え!



一眼レフを手に持って、夢中でシャッターを切りました。垂れ下がる桜の枝が風に揺れる姿が本当に美しくて、写真映え抜群。撮った写真を見返しても「これは傑作!」と思えるくらいキレイな枝垂れ桜を収めることができました。春の群馬旅のハイライトです。

11:50 すかや安中店でランチタイム

お腹が空いてきたので、11時50分頃に「すかや安中店」に立ち寄りました。ここで地元の味を楽しみながら腹ごしらえ。

安中らしい素朴で温かい雰囲気の店内で、旅の疲れも吹き飛びました。食事の詳細は控えますが(笑)、しっかりエネルギーチャージできました!

12:30 おぎのやでフォトスポット堪能

12時30分頃に「おぎのや」に到着。

まずは名物の力餅とお菓子を買い込みました。力餅の素朴な甘さと食感がたまらなくて、自分用にも多めにゲット。そして、ここでは駐車場内のフォトスポットも堪能!

金の釜と、イニシャルDでおなじみのハチロク・シルエイティーが停まっていて、またもや激写。

管理人は車に詳しくないけど、カッコいい車を撮るのが大好きなので、テンション上がりましたね。

13:20 碓氷湖で食後の運動

13時20分頃に「碓氷湖」に到着。この時期は特に見どころはないものの、静かな湖畔を歩くにはちょうどいい感じ。ランチ後の軽い運動にぴったりでした。そろそろ帰る時間も近づいてきたので、ここで折り返すことに。

13:50 玉屋ドライブインでさくら餡の力餅をゲット

13時50分頃、近くの「玉屋ドライブイン」に立ち寄り。ここでも12個入りの力餅を購入しました。

特にさくら餡が絶品!ほのかな桜の風味と甘さが口いっぱいに広がって、旅の締めにふさわしいおいしさでした。

東京からも楽々アクセス

県外観光客におすすめプラン!
「例」 東京発の時系列
時間
場所・行動
所要時間
7:00
東京を出発 → 妙義インターへ
約2時間(約150km)
9:00
道の駅みょうぎ
約30分
9:30
妙義神社参拝
約1時間20分
10:50
すかや安中店でランチタイム
約40分
11:30
おぎのやで写真映えスポット
約50分
12:20
熊野皇大神社参拝
約30分
12:50
玉屋ドライブインで力餅購入
約20分
13:10
峠の湯で温泉とお土産
約1時間
14:10
帰路:妙義インター → 東京へ
約2時間(約150km)

おすすめポイント
  • 東京 → 妙義インター: 関越自動車道と上信越自動車道で約150km、朝7時出発で9時頃到着。高速道路で楽々アクセス!
  • おぎのや: 力餅とイニシャルDの車(ハチロク・シルエイティー)が撮れるスポット。車好き必見!
  • 熊野皇大神社: 群馬と長野の県境にある歴史ある神社。自然と静けさが魅力。ドラクエ関連のおみくじなど楽しい神社
  • 玉屋ドライブイン: さくら餡の力餅は絶品。お土産にも最適。
  • 峠の湯: 温泉でリラックス&お土産をゲット。露天風呂の景色が最高!
  • 帰路: 14:10に妙義インターを出れば、16:10頃に東京着。夕方前に帰宅OK。
プラスαのおすすめ
時間があれば「鉄道文化むら」や妙義インター近くの「道の駅みょうぎ」でお土産を追加購入するのもアリ。帰路の「横川SA」も釜飯など品揃え豊富でおすすめです。

これぞ県外観光客にぴったりの東京発安中旅!高速道路でサクッと来れて、桜、グルメ、車、歴史、温泉を1日で満喫。春のドライブが最高に楽しめるルートです。また行きたくなること間違いなし!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2025-04-02

「敷島公園の枝垂れ桜(ライトアップ)」

今回は仕事帰りの前橋旅。群馬県の春を満喫するなら、やっぱり桜は外せませんよね。先日、仕事終わりにふと思い立って、前橋市にある敷島公園の枝垂れ桜を見に行ってきました。その日は驚くほど寒く、厚着をしていても震えが止まらないほど。でも、目の前に広がる満開の枝垂れ桜を見た瞬間、寒さなんて吹き飛びました。ライトアップされた桜の美しさに時間を忘れてシャッターを切りまくり、気づけば夢中で撮影していました。今回はそんな敷島公園の枝垂れ桜の魅力をお届けします!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*

敷島公園枝垂れ桜の場所

敷島公園は、群馬県前橋市北西部、利根川の東岸に広がる広大な都市公園です。約37.6ヘクタールの敷地内には、桜をはじめとする自然やスポーツ施設、レクリエーションエリアが充実。特に春には約500本の桜が咲き誇り、その中でも枝垂れ桜は訪れる人を魅了する存在です。園内のボート池周辺やばら園近くに位置する枝垂れ桜は、ライトアップされるとさらに幻想的な雰囲気を楽しめます。

アクセス

電車・バス: JR両毛線前橋駅から関越交通バス(川原町線など)で約20分、「敷島公園バスターミナル」または「競技場入口」下車すぐ。

車: 関越自動車道前橋ICから国道17号を渋川方面へ約9km。無料駐車場あり(約1500台)。

ライトアップ情報

例年3月下旬から桜が散る頃まで。
18:00~21:00に実施
(2025年は3月28日から開始)。

○ 地図・交通アクセス

敷島公園の場所をGoogleマップで確認したい方は👇下からどうぞ。駐車場の位置もチェックできます。

敷島公園 - Googleマップ

枝垂れ桜に魅せられて

満開の枝垂れ桜を撮影した写真をぜひ見てほしいです。

この日は寒風が吹き抜ける中、ライトアップされた桜がまるで幻想の世界のように輝いていました。18時からライトアップと聞いていましたが、それ以前にライトアップをしていましたよ。

枝がしなやかに垂れ下がり、桜の花がまるでシャワーのように降り注いでいるような美しさ。寒さに震えながらも、カメラを手に持つ手が止まらなかった瞬間です。

まとめ

敷島公園の枝垂れ桜は、群馬の春を象徴するような見事な景色でした。仕事終わりの疲れた体に鞭を打って出かけた甲斐があったと思いました。寒さで震えながらも、その美しさに引き込まれました。撮影に没頭できたのは、桜の力なのかもしれませんね。

群馬を旅するなら、ぜひ敷島公園の枝垂れ桜を訪れてみてください。ライトアップの時間帯を狙えば、さらに感動的なシーンに出会えるはずです。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2025-03-22

「伊勢崎市みらい公園で河津桜を堪能」


先日、伊勢崎市のみらい公園に桜を撮影しに行ってきました。最初はスマホで気軽に撮っていたのですが、あまりの美しさに我慢できず、後から一眼レフも持ち出して本気モードで撮影してきました!今回はその「番外編」として、一眼レフで捉えた桜の魅力をみなさんにご紹介します。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

○ 地図・交通アクセス

「伊勢崎市みらい公園」
群馬県伊勢崎市山王町2663


みらい公園の桜は、柔らかな春の日差しに照らされて本当に幻想的。レンズを通して見ると、花びらの繊細さや色のグラデーションが一段と際立ちます。

特に、背景をぼかして桜を主役に仕立てた写真は自分でもお気に入り。ブログでは、そんな一枚一枚に込めた春の息吹を感じていただければ嬉しいです。

ぜひ、写真を見ながら、ちょっとしたお花見気分を味わってみてください!







桜の美しさは一瞬だけど、こうやって写真に残すことで、いつでもあの春の日を思い返せます。みらい公園の桜を眺めながら、みなさんも少しだけ春の風を感じてくれたら嬉しいです。


○桜図鑑「桜の特徴:河津桜」

https://www.hananokai.or.jp/sakura-zukan/kawaduzakura/

○河津桜まつり「河津桜とは」

https://kawazuzakura.net/whatkawazuzakura/sakura/


 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ