2022-07-25

水陸両用バスが魅力!「道の駅八ッ場ふるさと館」

こんばんわ✋ 
前回の続きですが、八ッ場ダム付近にある
道の駅「八ッ場ふるさと館」に寄りました。

当館ではレンタサイクルやダムガイドツアーを実施。
また、食堂でダムの形をした
「ダムカレー・ダムカード」の提供もしています。

「御朱印」ならぬ「御城印」も
有料で提供されています!

ーーーーーーーーーーーーーーー

〒377-1309 
群馬県吾妻郡長野原町林1567−4

営業時間は冬季の場合や
直売所・食堂・軽食コーナーは
それぞれ違うので
HP等で確認して下さい。




        ーーーーーーーーーーーーーーーーー

山に囲まれた長閑な場所。
駐車場が広いので停めやすい印象です。


長野原町の公式キャラクターが
出迎えてくれます。
「にゃがのはら」は良いネーミングです!


大好評の無農薬で作る
「とうもろこしソフト」が
まだ販売していなかったのは残念!

仕方ないので
普通のチョコバニラミックスを注文!
暑い時はアイスに限ります!



駐車場に水陸両用バスが停まっていました。

乗車券は当館で購入できます。
大人1人3500円 小人2000円 幼児500円で
インターネットで予約も可能。

 ダックツアー → HP 

私も乗りたかったですが
時間がなかったのでまた次の機会に!


にゃがのはらのデザインがとても良いですね。



魅力溢れる八ッ場ダム周辺は楽しみが一杯です。
皆さんも是非出掛けてみて下さい。

2022-07-23

うどんが美味しい「麦の香り」

 前回八ッ場ダムで更新しましたが

その際に寄ったお店のうどんが美味しかったのです。

また食べに行きたいですね👦


場所は「見放台」の手前になります!

------------------------------------------------------

 所在地 〒377-1305  

 群馬県吾妻郡長野原町川原畑994−11 

通年 1100〜1430 水曜日定休 


 LINK ぐんラボのHP 

 LINK  やんば旅ナビ 

------------------------------------------


当日は申し訳ないことに

閉店時間間近に到着。

ギリギリセーフでした!!


綺麗な外観で迎えてくれます。


うどん麦の香り


野菜天のぶっかけうどん ¥780


サラダうどん ¥800

サラダうどん


サラダうどんは夏に食べるとさっぱりで良い。

とうもろこしもありました!


夏を先取りして食べました😀


次回へ続きます〜。

それではまた。ノシ

2022-07-18

水位低下!「八ッ場ダム」

今回は「八ッ場ダム」まで

足を伸ばしてきました😆


遠かったですが話題になってからは

一度も行っていなかったのです。

当日は天気も快方に向かい、

綺麗な景色を傍観できました。


どうやら八ッ場ダムは

草津・伊香保温泉の帰り道に

寄る人が多いみたいです。

私も愛嬌ぐんまで格安で宿泊して

帰りにまた寄りたいものです😊😸

---------------------------------------------------


 所在地 〒377-1305  

 群馬県吾妻郡長野原町与喜屋 



利根川ダム統合管理事務所八ッ場ダム管理支所

 営業時間 :  10時00分 ~ 16時30分  


 LINK 群馬県のHP 八ッ場ダムの歴史等

 LINK   やんば旅ナビのHP(観光案内)

----------------------------------------------------------


正式名称は「八ッ場あがつま湖」


無料で利用できる
やんば見放台」まで駆け上がり
「八ッ場大橋」や水の位置を確認してきました。




水の位置を確認したら最低水位に近いようでした。



某SNSを拝見すると
水位が下がった為に
ダムの底に沈んでしまった
隧道(トンネル)等が見える模様です。

適度に雨が降って欲しいですね。


帰りに見放台にある
「やんば水神の鐘」を叩き
平和を願って帰りました。


ではまた。ノシ。




2022-07-15

スムージーが美味しい!「金井イチゴ園」

久しぶりのぐんたび〜!😆

大変おまたせしました!

(えっ!?更新サボっていたんじゃないかって?)


....実は....そ、、その通りなんです!

最近お疲れ気味でしたので。。

だいぶ間が空いてしまい、すみませんでした😓


気を取り直して

今回は高崎市我峰町にある

金井いちご園の直売所に伺いました。

 --------------------------------------------------------

所在地:〒370-0085 

群馬県高崎市我峰町279−2   

営業時間: 9時00分~17時00分

こちらの店舗は通年で営業されているようですが

臨時休業の可能性もありますので

HP等でご確認ください。


ぐんラボのHP instagram

 --------------------------------------------------------


外観はこんな感じです。オシャレ。





うーん。キレイなお店で入りやすいですね!

店内に入って
イチゴスムージーの豆乳と
イチゴスムージーの削りイチゴを購入!


こちらがスムージーの豆乳



こちらが削りイチゴ。

※ 商品のお値段は
上記にあるぐんラボのHPを御覧ください。

2つ共にイチゴの甘さや風味が出ていて
素晴らしく美味しかったです!

品種は4種類選べたのですが
「かおり野」というのを選びました。

時期によっても違うようなので
飽きることはありませんね。

管理人はこのお店が
凄く気に入ってしまったので
近いうちにリピートしに行きたいと思っています。

ではまた。ノシ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

自家製いちごを練りこんだカップアイス
価格:4980円(税込、送料無料) (2022/7/15時点)



2022-06-25

番外編「ダムカード」


こんにちは。

毎日暑い日🌞🌞が続きますね。
熱中症対策をして過ごしましょう💦💧

さて、今回のぐん旅ですが
またもや番外編です。(←え〜。またかよっ😠)

前回は「マンホールカード」でしたが
今回は「ダムカード」です。

こちらは四万温泉の旅館に宿泊した翌日の帰りに
「四万川ダム」へ寄りました。

そうです。
こちらのダムは水が青色に見えるので
「四万ブルー」と言われています。

コバルトブルーに染まる湖は
とてもキレイなので
是非出かけてみて下さい😊


↑↑↑ 
ぜひぜひクリックを!


四万ブルーの様子が少しだけ伺えます。

裏面には詳細が書いてあります。


こちらの「ダムカード」は
管理事務所で貰えるのですが
平日の10時から16時ではないと
貰えることが出来ないのです。

それなので
当日はアンケート用紙だけ持ち帰り
後日、郵送で依頼しました。

3日程待っていたら
「ダムカード」が届いたので
管理事務所の対応がとても早かったですね。

また、以前までは
中之条にある「こしきの湯」でも
こちらのダムカードが貰えたようですが
今は閉館されているようです。

お出かけの際は
ネット等で確認してから行動してください。

-------------------------------------

四万川ダム
群馬県吾妻郡中之条町四万4400−28

---------------------------------------------

2022-06-22

番外編『マンホールカード』


今回も番外編です✊

全国で無料配布されているマンホールカード。


群馬県でも貰えると聞きまして

伊香保のマンホールカードを貰ってきました🌻


こちらは

伊香保ロープウェイ不如帰駅

ほととぎすホール観光案内所にて

アンケートを記入すると貰えました👌




伊香保の石段街を歩く様子を見ていると
風情があって和みますね



伊香保の温泉街の
解説が書かれています。



デザインが良いので収集癖がある自分としては
全て集めたくなりますね。

大変な労力がかかりますが^^;



-------------------------------------------------

伊香保ロープウェイ

群馬県渋川市伊香保町伊香保560番地1

-------------------------------------------------

2022-06-09

わらアート「たくみの里」

お晩です!

梅雨入りで雨模様が続いており

ぐん旅に行けておりません!!(ちぇっ💦😞)


なので、今回は昨年のぐん旅を紹介いたします!


群馬県利根郡水上町にある

「たくみの里」に

お邪魔してきました!! 


お昼前にとうちゃく〜♪



水車小屋の手前のパンジーが綺麗でした。

この先に「急須の家」があります。
今度は寄ってみたいですね。

こちらのたくみの里では
コロナ禍の終息を願って友好都市の台南市から
届いたランタンが飾られています。



結構な数があります!


ベンチで休みながら観られます!

そして

そして

たくみの里の名物!?で

「わらアート」もあります!!


順番は前後しますが〜

まず

こちらが②「アマビエの正体見たり」です。


素晴らしい出来栄えですが
ちょっと不気味でありまする。

次に①「わらシシ親子」



間に入って記念撮影も出来ます。

こちらは道の駅の手前の信号付近にあるので
駐車場に停めて歩いて見に行くのがよいでしょう。

凄い大きさなので迫力があります!

ちなみに、私のプロフィール画像は
こちらのわらアートを使用しています。

馬のカンタくんはまた次の機会に掲載しますね。

今年はどうやら新作が出来ているようなので
是非ご自分の目で見に行って下さいね😆


-------------------------------------------

道の駅 たくみの里

http://takuminosato.jp/

〒379-1418 

群馬県利根郡みなかみ町須川966

--------------------------------------------


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ