後編スタート!
前回の続きで「横手山スカイレーター🗻」から
リフトに乗り頂上へ向かいました!
絶景が観れるはずが・・霧にも阻まれるなど
悪条件が重なってしまいましたね😓
まあそれも良い思い出になるでしょう笑
(↑超ポジティブ!)
しかしながら上は寒かった〜(´ºωº`):
---------------------------------------------------
「住所」長野県下高井郡山ノ内町平穏
「営業時間」 8:45〜16:00となっていますが
天候によって変更になる可能性もあります。
※ 詳しくは公式サイト↓でご確認をお願い致します
------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------
こちらが「横手山スカイレーター」です。
間隔を開けて乗っていきます。楽ちん♪
チケットはこちらで買えます。
周遊券大人1枚1,800円でした。
リフトへ乗って頂上へ到着!
気温を見たら寒かった!!
「横手山2307満天ビューテラス」内にある
「志賀高原クランペットカフェ」で休憩しました。
「ロックスアンドクランペット」と
人気メニュー「ブルドポーククランペット」を注文。
各900円で御洒落でした。
颯爽と食べ終わりましたら
すぐ隣にある
「横手山2307満天ビューテラス」で景色を堪能。
と言いたい所でしたが
うーん。残念ながら曇天でした!!
本来であれば富士山・浅間山・御岳・乗鞍岳等の
有名なお山が綺麗に見えたようです。
私はどれがどれだかさっぱりですがね💬
景色を見てからは
パン屋さん「横手山頂ヒュッテ」へ。
こちらは宿泊もできるそうです。
調べると「山小屋プラン」というのがあるそうで
好天候なら楽しそうですね。
その後向かったのは「横手山神社」。
こちらは鳥居をくぐっても
中々到着しないので「この道で大丈夫か?」と
不安になりましたが無事に到着😀
この祠のある場所が三角点とのこと。
ここら辺で雨が降ってきてしまい
霧が出てきてしまったので下山することに。
それからは長野県・群馬県の県境にある
「渋峠ホテル」へ向かいました。
ここでその県境に立って
記念撮影をされている方を多く拝見しました。
館内に入ると「日本国道最高地点到達証明」を
100円(税込み)で発行してもらえます。
また「ろんぐらいだぁすとーりーず!版」は
300円(税込み)です。
おまけに私は館内で販売されていた
「r292志賀草津高原ルート」の
ぐんまちゃん・アルクマ・おこみん掲載シールを購入。
中々ハードな行程でしたし
変わりやすい山の天気がよめませんでしたので
草津温泉に宿泊してからこちらに向かう方が
良いかもしれませんね。
その方が当日の天気予報を確認してから行けますし
絶景を見れる確率が増すと思います。
私は今度こちらに来る時はロードバイクで
ヒルクライムをしたいですね😁
(匂いにやられてしまうかもですが^^;)
それではまた!ノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿