2024-01-13

番外編 「令和5年度 ぐんま観光県民ライター」に就任することになりました。

こんばんわ(^^)
コミュ障の管理人です!

今日はお知らせがあります。

実は管理人
 令和5年度の「ぐんま観光県民ライター」
就任することになりました。

群馬県の魅力をブログだけでなく、
県内外に広めるCHANCEを頂いて
大変嬉しく思っています。

これからもより一層頑張りますので
宜しくお願い致します。


今日はその研修会でした。

明日時間がありましたら
記事にしたいと思っております!

今回はこの辺で!

それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。



2024-01-08

初詣に行ってきました!「慈眼寺・進雄神社」

こんばんは😁

今回は初詣に行ってきました。

近場のお寺と神社へ伺いました(*^^*)



1月10日 文章追記


慈眼寺と進雄神社⛩️を巡ってきましたが、

7日を過ぎてもまだ人が沢山いたのには驚きでした。



まずは「慈眼寺」です。

お参りだけしてきました。





余りにも寒かったのでお賽銭だけいれてきました。

次に伺うのは3月の枝垂れ桜が開花する時ですね!


⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

お次は高崎市の「進雄神社」

👉進雄神社公式サイト


正午前に伺いましたが、風が強くて極寒。

震えながらの初詣となりました❄



進雄神社では八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した速須佐之男命(ハヤスサノオノミコト)が祀られています。

その為、八岐大蛇を退治する様子が描かれた速須佐之男命の絵馬が販売されています。

(写真にはありませんが^^;) 



こちらに伺うのは

おそらく15年ぶりくらいになると思います。

本当に久しぶりです。

御朱印巡りのポスターデザインが格好良かったです。

御朱印帳もイカス!

方位除け等掲示板には

ビッシリとお知らせがありました。

7日を過ぎていたのに

人が続々と来るので管理人は吃驚。


絵馬や御神籤が盛況ですね。


便乗して、管理人も御神籤をひこうと思ったのですが財布の中に100円玉が無かったので断念しました😁 また今度です!



お福銭の配布は7日まででしたので
管理人は貰えませんでした!(ちきしょー笑)


貰えた方は
お金にご縁があると嬉しいですね!!


初詣はおわりましたが、破魔矢などを買いに違う神社に行く予定なのでまた伺ったら更新したいと思います。


今回はこの辺で!
それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。




2024-01-07

番外編!まもり「護国神社」「熊野皇大神社」

こんばんは\(^o^)/

どうも風邪気味の管理人です。
年末に風邪をうつされたようで
体調が万全ではありません😅

お陰様で初詣もまだ行っておりません。

そのような中、管理人の親が護国神社で
ぐんまちゃんのお守りを買ってきてくれました。


ぐんまちゃんの可愛らしいデザイン(笑)
平仮名で「まもり」ってのがツボ!


後ろは鳥居と護国のみのデザイン


シンプル・イズ・ベスト!
車内で可愛く飾ってあります!(^^)

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

今回の記事だと短すぎますので
番外編として

昨年の初詣で熊野皇大神社の写真を
掲載していなかったので紹介致します!

主に長野県寄りですが^^;



昨年の1月に訪れましたが
雪もなくてほっとしたのを覚えています。

群馬県・長野県の県境にある有名な神社。
熊野神社・熊野皇大神社の社殿までは
階段を上って行きます。


「左」が長野県の熊野皇大神社で
「右」が群馬県の熊野神社になっています。

群馬県の熊野神社では
御朱印をもらってきました!!
こちらもシンプル!

「左」 熊野神社 「右」 熊野皇大神社


管理人は熊野皇大神社で
八咫烏のお守りを購入しました。
1年間フルで頑張ってもらえました!!


そして、熊野皇大神社には

樹齢1000年以上のご神木

『しなの木』があります。



開運・縁結びとして人気なパワースポット。

木の中心にハートマークに見える穴が有りますが
角度によっては撮影が難しい(笑)


検索をすると、お参りをして
木の周りを一周すると一年寿命が伸びるとか
書いてありましたね。

長生きしたい人は毎年来ましょう!😁


さて、参拝が終わると向かいにある
「元祖力餅 しげの屋」さんへ向かいました。


こちらのお店の「力餅」は絶品。
甘味、黄味、胡味、辛味、黒味の5種から選べました。
くるみはいつ食べても美味しいです!


写真にはないのですが、
「ちからもちソフト」も夏場に食べると美味しいそうです。
暑い夏に伺ってガッツリ食べてみたいですね!


帰りは浅間山を眺めながら帰宅しました。
空気が澄んでいて綺麗な眺めでしたね!


昨年、熊野皇大神社でおみくじをひいて
「中吉」が出たのですが
交通事故に注意とありました。

管理人、昨年交通事故にあっていますので
今年のお参りの際には再度
おみくじをひいてみようと思います。

それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。



2024-01-01

新年の挨拶

 あけましておめでとう御座います

本年もマイペースに更新いたしますので

何とぞ宜しくお願いいたします。 

2024.1.1 管理人


「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。



2023-12-31

道の駅まえばし赤城でイルミネーションを🎄✨観てきました!「道の駅まえばし赤城 イルミネーション2023〜光のテラス〜」

こんにちわ⭐今日は大晦日!
どら○もんを見てゆっくり過ごしたいところですが
まだまだ更新という仕事があります(笑)

振り返れば1年あっという間でしたね。
こうやって歳を重ねていくのでしょうね(しみじみ)

さて、今回は前橋旅です。
 「道の駅まえばし赤城」は初訪問。
そこで、人気のイルミネーションを観てきました✨


道の駅まえばし赤城 イルミネーション2023 〜光のテラス〜  
令和5年12/9(土)〜令和6年2月下旬予定  
時間 16:30〜22:00


高崎方面から県道17号を北上して目的地へ


道の駅までの渋滞が凄いと聞いていましたが
だいぶ改善されたようで、すんなりと入れました。


園内のドッグラン方面に行くと
光のアーチがあります。


まさに光の隧道。
全長125Mあるそうです。
これだけのイルミネーションを絡まないで
設置するのはすごく大変な作業だったでしょうね。


家族連れやカップルが
イルミネーションを観に来ていました!

写真を撮る人、ただひたすら歩いて見る人等
イルミネーションの見方は
人それぞれです(笑)


邪魔にならないように端っこに避けて
ローアングルで撮影すると
アーチ感がよく出ますね。


今回も動画に挑戦しました!
拡大して御覧ください!!!




わぬき屋さんとThe Butter Baumさんの付近にある
ホワイトイルミネーションは綺麗でした。



1Fのフードコートラウンジ前の
イルミネーションは豪華でした。



管理人は屋外広場のイルミネーションが
お気に入りです。



一眼レフカメラで撮影したものも
あるので良いのがアレば追記したいと思います。

それでは1年間ブログを
観て頂きまして
有難う御座いました。

良い年をお迎えくださいますよう
心からお祈り申し上げます。

今回はこの辺で。

それではまた!ノシ

「👇管理人のSNS👇」

「X(旧Twitter)」👉@tamaru2022
「Instagram」   👉 guntabi2023


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

※ 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。