2025-07-18

第35回たまむら花火大会の魅力

7月12日(土)に群馬県玉村町で開催された「田園夢花火 第35回たまむら花火大会」は、夏の風物詩として多くの人々を魅了。この花火大会は、広大な田園地帯で打ち上げられる約3,000発の花火が特徴で、夜空と田んぼの水面に映る幻想的な光景が楽しめました。

会場へのアクセスと地図

たまむら花火大会の会場は、群馬県佐波郡玉村町上陽地区(上陽小学校西側)。管理人は前橋南モール付近の田んぼで撮影しました。


写真で振り返るたまむら花火大会

オープニングのスターマインやハート型の花火、ぐんまちゃんの型物花火、フィナーレの超大型スターマインを捉えた写真は、色鮮やかで迫力満点でした。そんな中で、よく撮れた写真をいくつか紹介します。

これは線香花火みたいでした


ラストの演出は圧巻


管理人お気に入りの1枚

これらの写真は、田園地帯ならではの開放感と花火の美しさを存分に表現したつもりです(笑)今度は田んぼに反射する花火も撮影してみようと思います!

群馬県で開催される花火大会一覧

以下は、2025年に群馬県で開催予定の花火大会のうち、主要なものを5つピックアップした一覧です。最新情報は各公式サイトでご確認ください。


  1. 第26回館林手筒花火大会(館林市)
    • 開催日: 2025年7月26日(土)19:30~
    • 会場: 館林城ゆめひろば(群馬県館林市城町2-1)
    • 特徴: 愛知県三河地方伝統の手筒花火(約72本)とスターマイン(約900発)の共演が魅力。火柱が10メートル以上も上がる迫力ある手筒花火が夜空を彩ります。
    • アクセス: 東武伊勢崎線館林駅から徒歩約15分
    • 詳細: 館林市観光協会公式サイト
  2. 榛名湖花火大会(高崎市)
    • 開催日: 2025年8月1日(金)20:00~21:00(荒天時は8月8日に延期)
    • 会場: 榛名湖(群馬県高崎市榛名湖町)
    • 特徴: 榛名富士を背景に、湖面に映る水中花火とスターマインが美しい。約1,500発の花火が湖畔の夜を彩ります。
    • アクセス: JR高崎駅からバスで約60分、榛名湖バス停下車
  3. 第69回前橋花火大会(前橋市)
    • 開催日: 2025年8月9日(土)19:10~20:10
    • 会場: 利根川河畔(大渡橋南北河川緑地、群馬県前橋市)
    • 特徴: 打ち上げ幅800mの超ワイドスターマインや七色に変化する虹色花火が特徴。約4,000発の花火と空中ナイアガラが圧巻です。有料観覧席(1人3,000円~)がおすすめ。
    • アクセス: JR前橋駅からバスで約25分、または関越自動車道前橋ICから約15分
    • 詳細: 前橋花火大会公式サイト
  4. 第51回高崎まつり大花火大会(高崎市)
    • 開催日: 2025年8月23日(土)19:30~20:20(荒天時は8月24日に順延)
    • 会場: 烏川和田橋上流河川敷(群馬県高崎市)
    • 特徴: 約15,000発の花火が50分間ノンストップで打ち上げられる北関東最大級の花火大会。ワイドスターマインや尺玉が魅力。有料観覧席がおすすめ。
    • アクセス: JR高崎駅から徒歩約15分、または関越自動車道高崎ICから約20分
    • 詳細: 高崎まつり公式サイト
  5. 沼田花火大会(沼田市)
    • 開催日: 2025年9月13日(土)19:00~19:45
    • 会場: 沼田市運動公園(群馬県沼田市)
    • 特徴: 約10,000発以上の花火が打ち上げられ、ワイドスターマインや創作花火が楽しめます。観覧席と打ち上げ場所が近く、迫力満点。
    • アクセス: JR沼田駅からバスで約10分、または関越自動車道沼田ICから約15分
    • 詳細: 沼田花火大会公式サイト


 

2025-07-04

【ぐん記者】老神の魂が響き合う蛇の祭典 後編


管理人が取材執筆した記事が
群馬県観光公式サイト

「心にググっと 観光ぐんま」で
公開されました!

○ 特集記事

老神の魂が響き合う蛇の祭典 後編

📌 https://gunma-kanko.jp/features/300

るるぶ群馬 草津 伊香保 みなかみ'25超ちいサイズ (るるぶ情報版 小型) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ]

価格:1188円
(2025/5/3 22:56時点)
感想(0件)


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  


【ぐん記者】108mの蛇が舞う!老神温泉大蛇まつりの熱気を体感 前編



管理人が取材執筆した記事が
群馬県観光公式サイト

「心にググっと 観光ぐんま」で
公開されました!

○ 特集記事

108mの蛇が舞う!老神温泉大蛇まつりの熱気を体感 前編

📍https://gunma-kanko.jp/features/299

るるぶ群馬 草津 伊香保 みなかみ'25超ちいサイズ (るるぶ情報版 小型) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ]

価格:1188円
(2025/5/3 22:56時点)
感想(0件)


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  


2025-06-30

小野池あじさい公園で紫陽花と夕日の共演

今回訪れたのは、渋川市の西側に佇む「小野池あじさい公園」。約20種類、8,000株もの紫陽花が咲き誇るこの公園は、群馬の初夏の風物詩ともいえるスポット。夕暮れ時に訪れて、紫陽花と夕日のコントラストをカメラに収めてきました。

静かな夕暮れ、紫陽花の楽園へ

6月の終わり、ムシムシした気候の午後、管理人は小野池あじさい公園に足を踏み入れました。訪れたのは17時を過ぎた夕方で、日中の賑わいが落ち着き、園内は人もまばらでした。

公園の遊歩道を歩くと、青、紫、ピンク、白と多彩な紫陽花が、川沿いを埋め尽くすように咲いています。

夕日とのコントラストが織りなす絶景

この日の目的は、紫陽花と夕日の共演を撮影すること。夕暮れ時の柔らかなオレンジ色の光が、紫陽花の淡い色彩と絶妙に調和します。


見頃はあっという間。お早めに!

私が訪れた6月末時点では、紫陽花はちょうど見頃を迎えていました。現地の情報によると、例年の見頃は6月中旬から7月上旬頃までとのこと。ただ、7月に入ると徐々に花が終わりを迎えるので、訪れるなら早めが吉です。

夜のライトアップは18時から21時までで、昼とはまた違った幻想的な紫陽花の世界が広がります。

アクセスと訪れる際のポイント

小野池あじさい公園は、渋川市街地から伊香保温泉に向かう途中にあり、アクセスは良好です。

◎ 小野池あじさい公園 あじさいまつり

開催期間:2025年6月14日(土)~7月6日(日)

営業時間・料金 :入園無料、9:00~17:00(あじさいまつり期間中はライトアップで21:00まで開放)。

駐車場から公園までは少し歩く場合もありますが、道中も紫陽花が続き、散策のワクワク感を高めてくれます。小野池あじさい公園で紫陽花を見終わったら、近くの「そば茶屋中しま」で地元の味を楽しむのもいいですよ!