2023-02-05

可憐なイルミネーション「カネコ種苗ぐんまフラワーパーク」

公開は2022年11月5日(土)~2023年1月9日(月)
残念ながら公開はすでに終えているようですが、気温零度の寒い中頑張って撮影したので一部を掲載致します!

尚、2018年4月よりネーミングライツ(命名権)により「カネコ種苗」さんの名前が先頭に付いたようです。少し名称が長くなりましたね。。


🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠

〒371-0246 群馬県前橋市柏倉町2471−7
営業時間:9時から16時
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠

 日も暮れてきた16時過ぎに駐車場に到着すると身震いするような寒さで膠着。冒頭にも書いた通り、気温零度で手が悴みカメラのシャッター押すのもやっとな状態。

入場券を購入して園内に入場すると干支のうさぎやイノシシ等、可憐なイルミネーションが出迎えてくれました。このウサギは個人的にお気に入りです笑




 さっきから管理人は「寒さ」のことばかり言っていますが(笑)当日は気温に加えて風の影響もあり凍てつく寒さで管理人は震えていますた☃⛇😵😵

 それなので園内中央にある「パークタワー」という展望台を駆け上がり一時的に避難。ブルブル震えながら最上階で一休みをしましたが、偶然にもそこから観えた景色は「絶景🗾」と言ってもいい程でした。オマケに写真右手に三日月🌜も見えていましたので併せて撮影しました。

ちなみに天気の良い澄んだ日にはスカイツリーや富士山等も展望台から観られるようです。今度観てみたいですね!




 展望台の後は鑑賞温室エリア・庭園エリア方面に行き、出口の方へ向かって反時計周りに歩いて撮影。雪で凍った地面で転けそうになるなどハプニングもありましたが無事に撮影を終えました。

寒さで手ブレしている写真もあって満足な写真が少なかったですが、久々の「カネコ種苗ぐんまフラワーパーク」を満喫できました。
欲を言えば、県有施設なのですから県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」を大々的に使って園内をアピールして欲しいものです!






 今後の催しは2023年3月に「スターライトアクアリウム(移動水族館イベント)🐟🐋」の公開が控えているようなのでこちらも楽しみですね。もっとも鳥インフルエンザの影響が無ければなんですが...。心配ですね💦

 そして、こちらの施設は運営の見直しをしていた影響もあり、全面改修することになったようです。2023年3月20日から2年ほど休園する予定だそうで今のうちに思い出を作っておきたいですね😀

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠
 余談ですが、今回の管理人のボヤキのように😙😙(笑笑)手先が寒さで悴んだ場合、指先だけ温めるのは逆効果なのだそうです警視庁警備部災害対策課のTwitterによりますと手を上下に大きく素早く数回振ることで遠心力により体幹の温かい血液を指先に送ることができて指先の悴みは改善されるようです。

今度実践してみます!!


今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2023-01-22

ほっと一息つけるお店!「茶フェ ちゃきち」

 こんばんわ👦実は管理人、資格試験の勉強をしていたので長い間更新が滞っておりました。毎度申し訳ございません!
(管理人は謝ってばっかり!← ^^;)

気を取り直しまして、今回は富岡方面に伺ったので
甘味処の「茶フェちゃきち」に寄ってきました!

高崎のモントレーにも店舗があるようですが、今回は本店の富岡店にお邪魔しました。甘党の管理人が大満足する味でほっこり温まりました!

公式フェイスブックにもあるようにOPA7階の「CAFE高崎じまん」で期間限定のメニューも出しているようです!興味ある方はぜひ!



「富岡店の外観」




抹茶ロールケーキ(¥650)とあずきラテ(¥380)を
注文しましたが程よい甘さで大満足。
あずきラテで管理人の冷めきった心も温まりました!


お茶パフェ(¥890)も注文してみましたが
ビーーッグサイズ!
早く食べないと溶けてしまうから時間との闘いです!笑


古民家カフェなので「和の趣」があって素敵な内装。
近くを上信電鉄の列車がガタンゴトンと往来するので
それも風情があってとても良いと思いました。

日曜日の14時にお邪魔しましたが、人気があるようで
入店するのに名前を書いてから20分弱待ちました。
空いている時間もあるようなので時間を変えて
再度リピートしたいと思います。

特に「ほうじ茶のジェラート」が大人気のようなので
夏場に行きたいお店ですね。

🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵

〒370-2452 群馬県富岡市一宮264 

11:00~18:00 ラストオーダー 17:45


🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵

〒370-0849 群馬県高崎市八島町222 
高崎モントレー コンコース階 10:00~20:00

🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵🧉🍵

今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2022-12-30

群馬にも出来たぞ!「めんたいパーク群馬」

こんにちは。
年末はどうお過ごしでしょうか?
私は在宅でブログの更新作業と
部屋の整理をしています!

最近はパソコンのトラブルで更新が
出来ませんでしたので久々の更新となりました!
(まいど申し訳ありません!!_(_^_)_)

今回は群馬県の甘楽郡にある
「めんたいパーク群馬」に行ってきました!

明太子大好きな俺にとっては
非常に嬉しく楽しい施設ですた!


🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟
🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟

住所:〒370-2216 
群馬県甘楽郡甘楽町金井676−2

営業時間:9時00分~18時00分

こちらの店舗は通年で営業されているようですが

年末年始は営業時間変更の可能性もありますので

公式サイトでご確認ください⬇

🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟

🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟🌊🐟

この施設をインターネットのサイト(※1)
で調べましたら
「見たい」「知りたい」「食べたーい」
をコンセプトにしていて
それを5つのエリアで展開しているとの事。

「見たい」「知りたい」
場内にある「つぶつぶランド」にて
明太子の知識や
工場を見学できるのでオススメです。

「食べたーい」
もちのろんでフードコートでしょう!!

入場してすぐ右手に
無料の「明太子試食コーナー」もありますし
奥にはフードコートもあります。

さて、前置きが長くなりましたが
実際に行ってみましょう!!

管理人の家から甘楽郡までは近いので
高崎方面から中山峠を越えて
午前中に到着。

国道254号沿いは道路が広いので
見つけやすく、駐車場に入りやすいのが嬉しい。

オープンしたばかりですから
外観がとても綺麗!


風除口にはフードコートの商品


んっ!!??
ジャンボおにぎりがデカすぎませんか?
この大きさでは「食べたーい」になりますね!!


さて、入場して右手奥に
コンセプトの「見たい」「知りたい」である

「つぶつぶランド」を発見!
こちらに明太子の工場があります!


中はまるで90年代のディスコ!笑

キャラクターの
「タラコン博士」や「たらぴよ」が
明太子に纏わる様々情報や知識を
指導してくれます!

博士の表情が渋い!


こういった雑学が勉強になりますね


おっと!
子供向けの情報だと思いましたが・・
管理人が知らない知識も普通にありました!


.....ん?

管理人は「スケトウダラ」という
名称でずっと覚えてきたのですが・・
漫画には「スケソウダラ」と書いてありました。

これです⬇ スケトウダラ。

これをネットで検索すると
同じ魚を指すので
どちらでも良いみたいですが
私は納得してません!笑

正解は一体どっちやねーーん!!
(管理人の叫び)

納得がいかない
「不貞腐れ管理人」
場内をさらに進んでいくと・・
「タラピヨサーキット」を発見!!


プレイしようと思ったら
「故障中なんかーーーい!!」笑

昔、管理人がよく見ていた
「電撃イライラ棒」を思い出すような遊具。
これはまた次に来る際に
チャレンジすることを決意して去る🙈!!

そして、こちらが「工場見学」
手作業で整形や包装をしている様子が観られました。


午前中に伺った段階で
25人の従業員で「300kg」を生産しているという
驚きの数字が出ていました!!素晴らしい!


そして、つぶつぶランドの最後は
めんたいレシピが壁一面に貼られています!


「こういう料理もできるんだなー」と
関心しました!

中でも「明太ソースのオムライス」は
ぜひ作って食べてみたいですね!!

つぶつぶランドの後はお土産を購入。
「佃煮(640円)」(チョイスが渋い!笑)
そして「明太入りソーセージ(900円)」を購入。



この明太入りソーセージが
とても美味しかったので
リピートしたいと思っています!

最後に全部は紹介できませんでしたが
3つのコンセプトに沿ったコーナーが
すべて魅力満載で充実している施設でした!


また明太子食べに行きたいですね!

※1 引用先「めんたいパーク群馬」甘楽に誕生
4月21日、グランドオープン」,タウンぐんま,(20221231,URL).

今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2022-12-07

絶賛!イチゴ大福!「金井いちご園」

今回は安中旅へ行く序に
前回好評でした「金井いちご園」へ寄ってきました。

1年お世話になった方に
「イチゴ🍓大福」をプレゼントするのが目的です。

当日はオリジナルのカレンダーを貰えたりと
大変嬉しい出来事がありました。
こちらのお店は今年の8月に
「高崎OPA」という店舗の1Fにも
OPENしたようです。

ファンがさらに増えていきますね!

🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓


🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓

住所 群馬県高崎市我峰町279−2   

営業時間: 9時00分~17時00分

こちらの店舗は通年で営業されているようですが

臨時休業の可能性もありますので

HP等でご確認ください。

🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓
🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓
オシャレな外観


イチゴの顔出し看板もあります。


店内に入り、早速イチゴスムージーを注文。

「ミルク」(480円)
「ヨーグルト」(530円)
「豆乳」(550円)

の中から1つ選べるのですが
私は好物の「豆乳」をずばり!選択!

そしてイチゴの種類も
「さちのか」「カレンベリー」等
5種類程から選択できるのですが
私は「カレンベリー」を選択。

さらにトッピングで
「生クリーム」バニラアイス」
「イチゴソース」の3つを乗せました!

今回の注文は番号で選べるようになっていたので
細かく言う必要は無かったので楽でした。



どうですか?
凄く美味しそうでしょう!?

いちごソース&生クリームが
豆乳とバッチリ合います!🍓

あまりに美味しかったので
一気に飲み干してしまいました!笑
(...管理人端ない!!メッ!)



そして、こちらは「豆乳」「さちのか」の
イチゴスムージーになります!

こちらも飲みやすくて美味しかったです!


そしてそして

こちらが目当ての「イチゴ大福」ですが
購入した2つのイチゴは種類が違いました!


お値段は1パック(2個入り)で500円。

有名なブランド「紅ほっぺ」と
「オリジナル」商品がありました!!

オリジナルのイチゴ大福では
粒がきめ細かいイチゴが入っており
大胆にも大福からはみ出ていていました!

うーん、本当に美味しそうです!


そして、もう一つは「紅ほっぺ」のイチゴ大福!

こちらも負けないくらい美味しそうです!


2つを食べ比べてみたのですが
オリジナルのイチゴ大福の方が甘くて
美味しかったです!

そして、会計の最後に
2000円以上購入したということで
2023年度版のカレンダーをもらいました!


親戚にプレゼントした
大福も気に入って頂けましたし
良い一日となりました!

また是非リピートしたいですね!!

今回はこの辺で!
それではまた!ノシ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ