2025-08-30

ぐんまちゃんを探して!横川駅&鉄道文化むらで夏の群馬旅

群馬の夏ももうすぐ終わり!9月も群馬を満喫するなら、鉄道旅がアツい!横川駅で響くSLぐんま横川号の汽笛に心躍らせ、エキタグをゲット。10年ぶりに訪れた鉄道文化むらでは、懐かしい車両とぐんまちゃんのぷち撮影会で盛り上がり!お盆前の賑わいの中で、群馬の温かさと鉄道の魅力に触れた一日を、「ぐんたび」がお届けします!
横川駅で快速GV・SLぐんま横川号を激写!エキタグもゲット!お盆前の群馬旅、今回のスタートは横川駅!朝早くからワクワクしながら駅に到着。今日は「快速GV・SLぐんま横川号」の撮影がメインイベントだ。ホームに立つと、遠くから汽笛の音が響いてきて、テンションが一気にアップ!SLの重厚な姿がゆっくりと現れる瞬間は、なんとも言えない感動がある。管理人、実は電車には詳しくないんだけど、EF車両をバックにパシャパシャ撮影。自分でも「お、なかなかいい感じ!」と満足の出来栄え。ついでにエキタグもゲットして、旅の記念にニヤニヤ(笑)。横川駅は何度も訪れているけど、SLの迫力はやっぱり特別だね!
横川駅のおもてなし達磨がお気に入りです!
(名前は勝手に名付けました!)
鉄道文化むらで10年ぶりの再訪!横川駅でSLを堪能した後は、すぐ近くの鉄道文化むらへ。実はここ、10年ぶりの来訪!入口に足を踏み入れた瞬間、懐かしさがこみ上げつつ、展示の車両や資料の多さに「おお、こんなだったっけ?」と新鮮な気持ちに。SLや懐かしい電車の展示をじっくり見て回り、鉄道の歴史にちょっとだけ詳しくなった(?)気分。子ども連れの家族や鉄道ファンの人たちで賑わっていて、お盆前の活気が感じられたよ。展示車両の前で写真を撮ったり、解説パネルを読み込んだり、気づけばあっという間に時間が過ぎてた!ランチタイム!鉄道文化むらでほっと一息
お腹が空いてきたところで、鉄道文化むら内でランチタイム。メニューを眺めながら、せっかくだし、ちょっとローカルな雰囲気を感じられるものをチョイス。

窓の外には展示車両が見えて、なんだか鉄道旅の途中みたいな気分に浸れた。食べながら「次はどこへ行こうかな」とか考えつつ、旅のプランを頭の中で整理。こういうのんびりした時間が、旅の醍醐味だよね。
ぐんまちゃん登場!ぷち撮影会で盛り上がりランチの後は、鉄道文化むらで開催されていたぐんまちゃんのイベントへ!ぐんまちゃんが登場すると、会場は一気にぷち撮影会状態に!


子どもから大人まで、みんなスマホやカメラを手にぐんまちゃんをパシャパシャ。
管理人も便乗して、EF車両をバックにぐんまちゃんを撮影。めっちゃ可愛いポーズに癒されつつ、なんだか得した気分。ぐんまちゃんの元気な姿に、旅の疲れも吹っ飛んだよ!今回かかった金額は..?せっかくなので、この旅でかかった費用をまとめてみた。横川駅での撮影や鉄道文化むらの入場、そしてランチのもつ煮定食、どれもコスパ抜群だったよ!横川駅 入場料: 150円◎ JRの駅入場券は一般的に150円程度。SLぐんま横川号の撮影やエキタグ取得のためにホームに入ったので、この料金を計上。
◎ 鉄道文化むら 入園料: 700円大人(中学生以上)の入園料は700円。小学生未満は無料、障害者手帳所持者は割引ありだけど、今回は一般料金で計算。
◎ もつ煮定食(昼食): 1,000円(だったはず...)鉄道文化むら内や横川駅周辺の食堂で提供されるもつ煮定食の価格は、群馬の観光地価格を参考に推定。荻野屋など近隣の人気店では、もつ煮定食が800~1,200円程度なので、平均的な1,000円で計算。(料金が違ったら申し訳ございません)
合計: 1,850円
この金額で、SLの迫力ある撮影、ぐんまちゃんとのぷち撮影会、鉄道文化むらの展示、そして美味しいもつ煮定食を楽しめたんだから、めっちゃお得な一日だった!群馬旅のコスパの良さ、最高だね!

「ぐんたび」次はどこへ?今回の横川駅と鉄道文化むらの旅は、SLの迫力、ぐんまちゃんの可愛さ、そして群馬の温かい雰囲気に包まれた最高の一日だった。10年ぶりの鉄道文化むらは、懐かしさと新発見の連続で、時間がいくらあっても足りないくらい!次は群馬のどこを旅しようかな?温泉?それとも秘境の絶景?「ぐんたび」の次の更新をお楽しみに!

2025-08-09

SLみなかみ号で行く!高崎から水上へのぐんま旅


7月27日、SLみなかみ号に乗って高崎から水上へ!ぐんまちゃんのエキタグ集めや温泉、お土産巡りを楽しみ、群馬の魅力と温かさに触れた旅。地元の方の笑顔とレトロなSLの雰囲気に心温まる一日をレポート!

※8月10日 加筆修正しました。

高崎からSLみなかみ号で出発!

7月27日、夏の陽気の中、高崎駅からSLみなかみ号に乗って水上へ向かう旅に出ました!
途中渋川駅で10分停車するので、その間に駅タグを読み取りました!

レトロな蒸気機関車にワクワクしながら乗り込み、ぐんまちゃんのエキタグを集めるミッションもスタート!車窓から見える群馬の緑豊かな風景を楽しみつつ、沿線のあちこちで地元の方々が手を振ってくれるのにビックリ!その温かい歓迎に、思わず笑顔がこぼれました。渋川過ぎたあたりでSLのお弁当を食べました!
高崎駅で購入できるSLをモチーフにした駅弁は、「SLロクイチ物語弁当」と「上州D51弁当」の2種類があります。それぞれ、C6120とD51というSLの名前が付けられています。「SLロクイチ物語弁当」は、C6120というSLをモチーフにした駅弁で、高崎駅構内の駅弁屋で購入できます。高崎駅で購入できるSLをモチーフにした駅弁は「上州D51弁当」。この駅弁は、高崎車両センターに所属する蒸気機関車D51 498号機をイメージしており、黒いご飯が特徴です。価格:1,450円(税込)
SLの汽笛と揺れが、まるでタイムスリップしたような気分にさせてくれる、最高のスタートです!水上駅到着!御湯印ガチャと転車台水上駅に到着すると、30℃くらいの気温で比較的過ごしやすい。まずは駅の名物「御湯印ガチャ」に挑戦!キラキラのキーホルダーをゲットして、テンションアップ!

そして、構内にあるエキタグを無事にゲット!これで2つ揃いました!ぐんまちゃんスペシャルスタンプがこれでゲットできますね!
その後は、SLの雄姿をカメラに収めようと駅周辺をウロウロ。転車台でのSLの回転シーンを見ようと楽しみにしていたんですが、ちょっとのんびりしすぎてタイミングを逃してしまいました(笑)。

でも、整備中のSLを近くで撮影させてもらえたので、これはこれで貴重な体験!スタッフさんの働く姿にも感動しました。日帰り温泉入ったけど写真がない!

お次は水上駅から徒歩で日帰り温泉を楽しみに「座山(ざざん)みなかみ」へ。温泉街の雰囲気を楽しみながら歩き、温泉に浸かってリフレッシュ!…のつもりで、せっかくバッチリ写真を撮ったつもりだったんですが、なんとスマホが熱暴走!確認したら、1枚しか保存されてなかったんです(泣)。

でも思い出は心の中にしっかり刻まれました!温泉の心地よい温もりと、群馬の自然に囲まれた雰囲気は最高でしたよ。

特に樽型の露天風呂は少し熱いですが、メチャクチャ良いです!\(^o^)/またここのお風呂に入りたい!♨
水上駅前でお土産ゲット!温泉で癒された後は、水上駅前のお土産屋さんへ直行!群馬ならではのグッズや地元の名産品に目移りしながら、ついつい買いすぎちゃいました(笑)。ぐんまちゃんグッズや地元の銘菓など、両手いっぱいにお土産を抱えて大満足!水上の街ののんびりした雰囲気も味わいながら、帰りの電車を待つ時間も楽しかったです。旅の締めくくり
旅の締めくくりに、高崎駅のぐんまちゃんショップへ!駅タグを2つゲットしたので、ぐんまちゃんのスタンプラリーを見事コンプリート!スペシャルスタンプをもらって、達成感でいっぱいでした!ぐんまちゃんの可愛さに癒されながら、今回の旅の思い出をしっかり胸に刻みました。

8・9月の群馬SL運行状況
  • 快速「SLぐんま水上」:8月16日~9月7日の土休日(8/16、17、23、24、30、31、9/6、7)に高崎(9:56発)~水上(12:03着)、水上(15:15発)~高崎(17:14着)で運行。GV-E197系けん引(SLなし)、12系客車5両、全車指定席。
  • 快速「SL・GVぐんま桐生/GV・SLぐんま横川」:8月9~11日に高崎~桐生・横川間で運行。電気機関車(EL)けん引(SLなし)。

    ※ 日程は必ず確認してからご乗車ください。以下リンク参照

    https://www.enjoy-minakami.jp/slminakami
まとめSLみなかみ号での旅は、群馬の魅力と人々の温かさに触れられる素敵な体験でした!手を振ってくれる地元の方々、ノスタルジックなSLの雰囲気、温泉とお土産…全部が最高の思い出に。

次はちゃんとスマホの熱暴走対策をして、写真もバッチリ残したいな(笑)。群馬の旅、みなさんもぜひ!