秋の高崎から始まる一日の旅路は、群馬の自然と歴史を堪能できる絶好の機会。水沢観音の荘厳な雰囲気に包まれ、紅葉が色づき始める伊香保神社、そして川のせせらぎが心地よい河鹿橋を訪れました。鉱泉所では体の内側から温まる鉄分豊富なお湯を味わいました。そんな秋の日の美しい群馬を巡る日帰り旅を綴ります。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
高崎から水澤観世音を経由して、伊香保の河鹿橋へ向かう旅
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
### アクセス情報
伊香保までのアクセス(自家用車):東京からは関越自動車道を利用し、高崎ICから約1時間半。
東京から伊香保までのアクセス(電車&バス):JR高崎線で高崎駅まで約1時間、そこからバスで約1時間半。
### 伊香保の見どころ
伊香保温泉は、美しい自然と豊かな歴史を持つ魅力的な観光地ですが、他にも見どころがあります。
● 伊香保の石段ライトアップ
時間:18:00~24:00
※日没時刻により前後する場合有り
● 伊香保プリン
・石段街にある「湯の花パンの石段プリン」
・伊香保ファクトリーの「伊香保プリン」
### 高崎から始まる旅
8時40分に高崎の自宅を出発し、最初の目的地の水沢観音を目指します。道中、秋の澄んだ空気と紅葉に包まれた景色が広がり、心が癒されました。
9:20 水沢観音での賑わい
半年ぶりの水澤観世音。この落ち着いた雰囲気がとても良いんですよねえ。
歴史ある本殿と六角堂を眺め、心を落ち着かせる時間を過ごしました。紅葉はまだ色づき始めでしたが、その初々しい色合いもまた美しいものでした。
そして、センスのある格好良い御朱印もいただき、思い出を深めました。観音様に手を合わせ、これからの旅の安全を祈りました。
10:30 紅葉の見ごろ、伊香保神社
次に向かったのは伊香保神社です。神社の裏手には、見事な紅葉が広がっていると聞いていました。
石段街を上がっていき、伊香保神社に到着。
その裏では、鮮やかな赤や黄色に染まった木々がまるで絵画のようで、思わず足を止めて見入ってしまいました。
管理人の長〜い激写タイムになりました(笑)
11:05 河鹿橋での散策
残念ながら、河鹿橋の紅葉はまだ見ごろではありませんでしたが、その独特の形状と風景は変わらず美しいものでした。写真スポットとしても有名なこの場所では、川のせせらぎと紅葉のコントラストが印象的でした。
11:20 鉱泉所で温泉を飲んでみた

温泉のお湯を飲んでみました。鉄分を多く含んだこのお湯は、独特の風味があり、体の中から温まる感覚を味わいました。居合わせた人は口を揃えて「鉄っぽい味」と言っていましたね。
鉱泉所では、鉄分やミネラルが豊富に含まれたお湯を飲むことができます。独特の風味を楽しみながら、健康効果を実感してみましょう。温泉のお湯は体に良いと言われており、内側から体を温めてくれるみたいですよ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
0 件のコメント:
コメントを投稿