2024-09-21

ひまわりに囲まれて:丹生のひまわり畑訪問記

富岡市に位置する丹生のひまわり畑は、毎年約11万本のひまわりが美しく咲くことで知られる景勝地です。今年は暑さのために通常の華やかさが少し控えめでしたが、自然の美しさと地域の暖かさを感じられる貴重な一日でした。
※ 9月22日動画・地図追加


久々の訪問


群馬県富岡市に位置する丹生のひまわり畑に足を運びました。こちらは例年、約11万本のひまわりが見事に咲き乱れることで知られていますが、今年は暑さのせいか花の開花が少なめでした。それでも、わくわくする気持ちを抱きながら現地に向かいました。


ひまわり畑への道のり



富岡製糸場からの直行だったため、すぐに到着できました。富岡インターからも近く、迅速にアクセス可能です。入場自体は無料ですが、駐車料金として500円が必要です。案内板が沢山あったので道には迷いませんでしたよ。


ひまわり畑の様子

ひまわり畑に入ったところ、例年見られる黄色い絨毯が広がっている光景はありませんでした。暑さのせいでひまわりがあまり咲いておらず、景色は少し寂しげでした。下を向いてしまっているひまわりも多く、撮影は少し難航。

また、曇り空のため青空との鮮やかなコントラストはありませんでしたが、咲いているひまわりはそれぞれ力強く、美しく輝いていました。1枚目は丹生湖とひまわりの写真ですが、これがベストショットかな?


動画も撮影しましたので、よかったら是非!


まとめ

今年の丹生のひまわり畑は、例年に比べて華やかさに欠けましたが、自然の美しさと地元の暖かさが感じられる素敵な場所でした。来年はさらに多くのひまわりが咲くことを願いながら、再訪を楽しみにしています。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2024-09-17

※記事掲載のお知らせ※

群馬県観光公式サイト「観光ぐんま」に筆者の記事が公開されました!

花と景色の楽園 鼻高展望花の丘 (秋・冬編)【ぐんま観光県民ライター(ぐん記者)】

https://gunma-kanko.jp/features/194

2024-09-14

秋風に揺れるコスモス:鼻高展望花の丘

 今回は地元高崎旅。鼻高展望花の丘で開催されるコスモス祭りの魅力を紹介します。キバナコスモスが咲き誇る美しい風景や、地元の農産物の直売など家族で楽しめるイベントの様子をお届けします。秋の爽やかな風を感じながら、自然と触れ合う贅沢なひとときでした。

※ 9月15日動画追加

鼻高展望花の丘でのコスモス祭り


今日は高崎市にある鼻高展望花の丘で開催されているコスモス祭りに行ってきました。秋の爽やかな風が心地よい1日でした🏵


キバナコスモス

丘に到着すると、まず目に飛び込んできたのは広がるコスモス畑。ほかの種類はまだまだ見頃は先とのことでしたが、キバナコスモスが咲き始めていて、その美しさに心が癒されました。

キバナコスモスの鮮やかな黄色が印象的。まるで太陽の光を浴びて輝いているようでした。


花の香りに包まれながら、ゆっくりと散策する時間は本当に贅沢なひとときです。


花迷路の動画を撮影してみました。


偶然にも

会場では地元の農産物を直売していました。コスモス撮影後に直売所へ降りて行くと、たまたま高崎市長が到着したところでビックリ( ゚Д゚)。地元の議員たちと開会式で挨拶を交わしていましたよ。管理人は直売所で菜種油を購入し、種子は無料でいただきました。


癒やしの時間

 帰りに駐車場である希望の丘公園に立ち寄り、「つぶベリソフト」を楽しんできました。今度はイチジクがトッピングされており一層豪華でした😁 どうやら季節ごとにトッピングが変わるみたいですね!

シャーベット状のため、管理人の激写タイムも問題なく耐えられるのが魅力的です(笑)。激写タイム、意外と長いんです!



まとめ

コスモスの見頃はこれからなので、また訪れてみたいと思います。次回はもっと多くの花が咲き誇る姿を楽しみにしています。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

御朱印帳 大判 ご朱印帳 御朱印帳 かわいい 御城印帳 龍 風神雷神 赤富士 かっこいい ねこ 集印帳 ご朱印帳 おしゃれ 動物 神社 ご朱印 寺 蛇腹式 御朱印 桜 男性 レディース 女性 キャラクター 京都 ギフト 猫 プレゼント

価格:1690円
(2024/9/14 15:50時点)
感想(127件)

 

2024-09-02

「御朱印集めの旅:玉村八幡宮での特別な体験」

今回は玉村旅。佐波郡玉村町には玉村八幡宮があります。歴史ある神社の荘厳な雰囲気や、自然豊かな境内の美しさを感じながらの参拝の様子を紹介します。また、御朱印の魅力についても触れています。

2024-08-27

※お知らせ※

※お知らせ※
2024年(令和6年度)もぐんま観光県民ライターを担当することになりました。

分かりやすく、読んで行きたくなるような記事を執筆できるように頑張ります(ง •̀_•́)ง


2024-08-25

“高崎まつり大花火大会:熱気と美しさが交差する瞬間”

 今回は地元高崎です!高崎祭りの大花火大会は、毎年夏に群馬県高崎市で開催される伝統あるイベントで、スターマインを含む約15,000発の花火が見どころです。地元の人々だけでなく、他県からも訪れる多くの観光客が、その美しい花火を楽しんでいます。今回はその花火大会の迫力ある写真を撮ってきました。
※ 8/25 動画を追加しました。


開催場所と日程

会場: 群馬県高崎市和田橋上流河川敷

日程: 2024年8月24日(土)19:30~20:20

高崎まつり大花火大会への旅

花火大会の前に雷雨があり、会場周辺は激しい雨に見舞われました。開催が危ぶまれる事態でしたが、最終的には無事に行われました。小雨が降る中、私は和田橋付近に向かいました。街は祭りの雰囲気で溢れ、多くの人が浴衣や甚平を着て歩いていました。私も甚兵衛を着ていたら良かったのですが....実はガチの普段着でした(笑)


和田橋上流での花火鑑賞


和田橋上流の河川敷は花火大会の主な会場でしたが、私はその近くで写真を撮っていました。雨でそんなにギャラリーは多くなかったので撮りやすかったですよ!


待ち望んでいた花火が打ち上げられた時、夜空に広がる花火は星座が踊っているかのようでした。花火も幻想的な光景ですよねえ。

美しい花火の瞬間


今回も動画で撮影してみました。


大きな花火が打ち上げられると歓声が上がり、家族が微笑む瞬間を見ると、日本人が花火をこよなく愛していることを実感します。私もその一員となり、華やかな花火を楽しみました。様々な色の光が暗闇を明るくし、心を温かくしてくれましたね。

お祭りの余韻

花火大会が終わった後、感想を共有しながら歩く人々。山車が街中を練り歩き、高崎市の夏の夜は、私の記憶に深く刻まれた美しい思い出となりました。



参考・引用文献

高崎まつり公式ウェブサイト

https://www.takasaki-matsuri.jp/

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ  

2024-08-15

「幻想的な夜空に浮かぶ武者絵:尾島ねぷた祭り2024」

今回は太田旅。2024年8月14日に群馬県太田市で開催された尾島ねぷた祭りの様子を書いてみました。祭りの歴史や見どころ、青森の特産品を楽しめる物産市、シャトルバスの運行情報など、訪問者に役立つ情報を簡単に紹介しています。また、管理人の感想も交え、祭りの魅力を伝えています。

※ 8月15日 動画を追加しました





お祭り当日

今日は待ちに待った尾島ねぷた祭りの日。道の駅おおたでシャトルバスに乗ることに。群馬県太田市の尾島商店街大通りに向かうと、すでに多くの人々が集まっていました。

 
 

午後6時30分、ねぷた運行がスタート。管理人が座っている場所まで50分ほどかかりましたが、目の前まで来てくれました。高さ7Mの「扇ねぷた」が「ヤーヤドー」の掛け声とともに練り歩く姿は圧巻です。色鮮やかな武者絵が夜空に浮かび上がり、その幻想的な美しさに心を奪われました。

※ ぐん旅ちゃんねるの動画を追加しました!

  

ねぷたお囃子の大合奏

尾島ねぷた祭りのクライマックスとして、参加団体が集合して行う「ねぷた囃子の大合奏」は、300人以上の演奏者が一堂に会し、迫力ある演奏を繰り広げます。

尾島ねぷた祭りの開催概要

尾島ねぷた祭りは、青森県弘前市と太田市との歴史的なつながりにより昭和61年から始まったお祭りです。2024年の祭りは、8月14日と15日の2日間にわたって開催されます。会場は尾島商店街大通り(県道142号線)およびその周辺で、亀岡神社東から三菱電機群馬工場南交差点までの区間で行われます

シャトルバスとアクセス情報

津軽物産市: 午後3時から午後10時まで

オープニング式典: 午後6時10分から午後6時30分まで

ねぷた運行: 午後6時30分から午後9時まで

祭り当日は、無料のシャトルバスが16時30分から22時まで随時運行されます。シャトルバスは、尾島庁舎および道の駅おおたからねぷた会場まで、また木崎駅からねぷた会場まで運行されるので、アクセスも便利です。

青森のリンゴジュース物産市


祭りの会場には、青森の特産品を販売する物産市も開かれていました。特に人気だったのは、青森のりんごを使ったストレートジュース。青森県はりんごの生産量日本一を誇り、その品質も抜群です。物産市では、さまざまな品種のりんごジュースを試飲でき、どれも自然な甘さとフレッシュな味わいが楽しめました。管理人は1Lパックを2つ購入!

感想

初めて尾島ねぷた祭りを訪れましたが、その迫力と美しさに圧倒されました。特に、夜空に浮かび上がるねぷたの幻想的な光景は頭から離れません。また、青森のリンゴジュースも絶品で、物産市での買い物も楽しめました。来年もぜひ訪れたいと思います。


引用文献

  1. 尾島ねぷた祭り公式サイト. “尾島ねぷた祭り2024年開催概要”.
     https://example.com/ojima-neputa. アクセス日: 2024年8月15日.
  2. 青森県観光情報サイト. “青森の特産品と観光情報”.
    https://example.com/aomori-tourism. アクセス日: 2024年8月15日.


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ