2023-08-26
2023-08-19
中はとっても涼しい鍾乳洞♫「不二洞」
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
上野村のYou Tube
上野村にある関東最大級といわれる鍾乳洞。
![]() |
天空回廊エリアには 「不二洞」「まほーばの森」 「上野スカイブリッジ」 の3つがあります。 「不二洞」は前回紹介した 「上野スカイブリッジ」から 徒歩2・3分くらいの 場所にありますので 続けて回りたい人にとっては 効率的で嬉しいですね😁😄 |
![]() |
木彫り具合が いい味を出しています!! 事務所の券売機でチケットを買うのですが スタンプラリーの台紙に 100円割引券が ありましたので使用することに。 通常の料金では 「大人1枚 800円 小学生/中学生1枚 500円」ですが 「大人1枚 700円」で 入場できました! ※ 群馬県民の子育て世帯 「ぐーちょきパスポート」を 提示しても100円引きとのことです。 |
![]() |
鍾乳洞の中には 修業の場として仏教にちなんだ名を つけたとあります。 名付けた由来も書いてありますので 興味ある方は拡大して御覧ください。 |
![]() |
ようやく入り口へ到着! 扉をあけると〜めっちゃ寒い!! 準備していた防寒着を着て いざ突入ぅ〜〜! |
![]() |
中へ入りますと ひんやり涼しい!! 呼吸がすごい楽になりました! 灼熱から天国(HEAVEN)へ〜。 |
![]() |
鍾乳洞の気温は10℃。 冷房の最低設定温度は 17−18℃くらいと 言われていますが、 鍾乳洞はそれ以下の数字です! 滞在中は電気代がかからないので 夏場にはもってこいの場所ですね! |
![]() |
「ほっとぐんま630」でも 紹介されていました 「閻魔の金剛杖」 7回杖に触れると願いが 叶うということなので 私は涼しくなることをお願いしました笑 |
![]() |
なんか某RPGゲーム 「ド◯クエ」の洞窟みたいですね😁 我々も隊列を組んで タイマツを持って歩きますか〜! (冗談👆) |
![]() |
コウモリの声は聞こえたのですが 姿をしっかりと見ることは できませんでした。 |
所要時間は40分くらい。
久々の不二洞は涼しくて心地よかったです。
上り下りがいい運動になりました!
2023-08-12
カレーは暑い夏にピッタリ!「かれぇ工房」「マンホールカード」
夏野菜にはカリウムや水分が含まれるので
身体を冷やしてくれる作用があるそうです。
カレーには沢山の野菜が
入っているので
沢山食べて涼しくなりたいですね!🎐
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
SNSでの掲載許可を頂きましたので
紹介致します!
「オリジナル欧風カレー」
で有名なお店です!
![]() |
管理人は初「かれぇ工房」です。 混雑する前の夕方頃に伺いましたが ほんのりと色づいた街灯が綺麗🔦 オシャレな外観で女性客が入りやすそうな印象。 |
![]() |
こちらがメニュー! おっ! 右側の写真にある 「豚バラ肉のカレー」が 豪華で美味しそう! 思い切って頼んでみました! |
注文してから
10分くらい待ちまして!
ついに。待ち望んだカレーが登場!!
\ででーん!/
\でかい!/
![]() |
「豚バラ肉の煮込みカレー」 ¥1,250 |
![]() |
ドアップ! ふわふわオムレツが美味しく そして、豚バラ肉がとても柔らかい! |
![]() |
「夏野菜のカレー」 こちらも茄子とカレーが絶妙にマッチ! |
「かれぇ工房」さんは
カレーの辛さが6段階有りまして
辛さが苦手な人にもオススメできます。
管理人が食べた印象は
マイルドなカレーで食べやすい。
管理人は1カラの辛口を選んだのですが
そんなに辛さは感じませんでした。
(やはり個人差ありますね!)
次回、伺う際は辛さを
1つ上げてみようと思います!
テイクアウトもできますし
どなたにでもお勧めしたい
カレーのお店ですね!
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
会計時に
「玉村産農産物消費拡大事業」
のチラシとシールを頂きました。
チラシに書いてある通りに
シールを集めると景品がもらえる
仕組みのようです!
対象店舗で食事をしたり
シール付きの野菜を購入すると
シールがもらえます。
管理人は早速
「からか〜ぜたまむら店」と
道の駅「玉村宿」に寄って野菜を購入。
10枚シールを集めてきました!
(なんて単純な管理人なんだ...😓)
景品は5種類あります!
キャラクターは
ご当地の「たまたん」でもよいのですが
ここでもやはり王道の
「ぐんまちゃん」ですね!😁
![]() |
早々に10枚シールを集めたので 道の駅「玉村宿」にて 見事にクリアファイルをGET! |
![]() |
そして「マンホールカード」も 貰えるということで 2枚いただきました! (土日祝のみ配布をしているそうです) |
![]() |
表・裏が竜のデザインで とても格好良いですね! コレクター魂に火が灯りそうです!! |
「玉村産農産物消費拡大事業」の
開催期間は2023年8月31日までだそうです。
参加される方はご注意ください!
2023-08-06
大人も子供も楽しめる!「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 スタンプラリー2023」 Vol.2
今回はスタンプラリーの続編になります。
前回は富岡市から
甘楽郡下仁田町でしたね。
それからは甘楽郡南牧村。
多野郡上野村。多野郡神流町
と回ってきました🚙🏔
それぞれ無事にスタンプをGETできましたが
お店の中にスタンプ台が設置してあったり
暑い外に設置されていたりと
なかなか発見しにくいですね。
まあ、それも含めてスタンプラリーの
魅力なんでしょう😁
当日の高崎市は37度くらい
ありましたから、山の方にいくと
幾分か身体が楽になりますね。
電気代も高騰していますし
「暑いときは避暑地に逃げるのが良い!」
これに尽きます!
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
ご存じの方も多いでしょうが
南牧村は高齢化率日本一の村です。
話によりますと
コンビニも無いらしいです。
ですが、山と川に囲まれていて
自然を堪能できます。
長閑な地域は
私が好きな地域です(^o^)
夏休みにもピッタリです😄
![]() |
「道の駅 オアシスなんもく」では 農産物直売所で野菜や惣菜を販売。 スイーツではプリンもありました。 栄養を補給して次へ望みたいですね。 |
![]() |
道の駅の裏側です。 浅い川がありますので家族連れが 遊んでいました! 写真にはありませんが、道の駅の別棟に 「オアシスなんもく食堂」があります。 |
![]() |
入り口に気合の入った チェーンソーアートがありました! アマビエのアートは立派でした。 |
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
お次は上野村に向いました!
実際は鍾乳洞の「不二洞」の受付で
スタンプをGETしました。
残念ながら「不二洞」で
疲労困憊になりましたので
上野スカイブリッジは
渡らずに写真撮影のみになりました。
不二洞の様子は
また次回掲載できればと思います。
![]() |
・通行料 100円(1往復) ・開門時間 9:00~17:00 ・定休日 無休 (気象条件で変更有) 子供のときに来た以来でしたので 初めて見たような景色でした。 |
![]() |
青空と絡めて撮影をしましたが 景色がとても綺麗でしたね。 紅葉の時期に渡るとさらに絶景らしいです。 次回こそ!橋を渡ろうと思います😁 |
実際に橋を渡っていないので
You Tubeの動画で紹介致します。
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
そして、一日の締めは
神流町の「道の駅 万葉の里」です。
![]() |
テイクアウトコーナーでは 沢山の種類がございました!! キレイなテラスで アイス食べたかった〜笑 |
![]() |
ん? あれれ〜おかしいぞ〜 前回来たときには 確か吊り橋などなかったはず。 ネットで調べましたら 「万葉大吊橋」が 4月に開通とありました!! ですが! こちらも疲労困憊で渡らずじまい笑 「管理人、しっかりしろ!」って 声が聞こえて来そうですね ^^;) |
こちらも渡れなかったので
You Tubeで
動画がありましたので是非。
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
さて、今回GETしました
スタンプラリーはこの3つです。
サウルス君のデザインが
個人的にお気に入りになりました。
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
管理人、まだスタンプラリー
2023-08-03
大人も子供も楽しめる!「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 スタンプラリー2023」 Vol.1
更新おまたせしました😀
今回は群馬県のスタンプラリー2023に
参加してきました。
子供向けのイベントではありますが
大人も楽しく参加できるので
魅力的なイベントです。
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
「上州富岡駅」
群馬県富岡市富岡
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリー」
は初参加。
このキャンペーンと同時に
Instagramもイベントを開催
しているので楽しみですね。
![]() |
キャンペーン冊子。 こちらにスタンプを押して行きます。 |
上州富岡駅の
観光インフォメーションスペース
に冊子が沢山ありますので
GETしてきました!
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
![]() |
上州富岡駅。長閑でした。 |
![]() | |
富岡市のマスコットキャラクター 「お富ちゃん」が迎えてくれます! 富岡製糸場の工女さんをイメージしているようです。 |
![]() |
狭いスペースではありますが 県内のイベント冊子が沢山ありました。 |
![]() |
上信電鉄の列車が停まっていましたが 「上野三碑のラッピング列車」でした! |
スタンプラリーは
「甘楽町、藤岡市、神流町、南牧村、
富岡市、下仁田町、上野村」が対象。
まずは、上州富岡駅付近にあります
富岡市の「セカイト」に向いました。
「群馬県立世界遺産センター」
![]() |
正面のレンガの建物が「セカイト」 1FのフロアでスタンプをGET! |
![]() |
そしたら ぐんまちゃんのスタンプもあったので 押してきました! |
お次は、下仁田町へ。
「道の駅しもにた」
![]() |
観光案内所の入口付近に スタンプがありましたので こちらもGET! |
スタンプを押し終えたら
腹ごしらえです!
今回選択したのは
「しもにたキッチン まるも屋」
の絶品カレー!
![]() |
まるも屋カレー(780円)に トッピングで 下仁田ネギ味噌コロッケ(150円)を乗せました! コロッケとカレーが絶妙なマッチ具合。 辛さが後からくるので美味しい! |
![]() |
ぐんまちゃん クリアファイル1枚 ¥250 |
![]() |
今回GETしたのは 下仁田町富岡市の2つです。 |
スタンプラリー編は
まだまだ続きます!
登録:
投稿 (Atom)