こんばんわ(*^^*) GW最終日にハルヒル🚲の練習を兼ねて榛名湖と榛名神社⛩へ行ってきましたYO。曇天の中でしたが、最終日とあってそんなに人が居なくて走りやすかったです。帰りに榛名神社でパワーをもらって帰りました💪
※

○ MAP
○ LINK
GW最終日は自転車で榛名湖まで行ってきました。GW最終日は曇天で少し肌寒い印象。人もまばらでしたね。
まずは榛名湖の様子から。
 |
結構寒いので花も蕾でした.. |
 |
「榛名湖温泉 ゆうすげ元湯」付近では 「ミツバツツジ」が可憐に咲いていました。 日帰り入浴してゆっくり見たいですね。 |
 |
水仙の群生ももちろんあります! ですが、もう見頃は終わりに近い感じでした✿ |
榛名湖から榛名神社へ降りていきます。
 |
榛名神社大鳥居にとうちゃこ |
 |
榛名神社入り口。 八重桜が咲いていて心地いいですね。 |
 |
残念ながら工事は終わっていませんでした。 御姿岩はなかなか見られませんね><
公式サイトによると「本殿、神楽殿、双龍門の改修にも順次着手し、全ての工事が完了するのは令和7年12月迄」だそうです。 |
「参考」”参拝に関しての重要なお知らせ{本社・幣殿・拝殿(本殿)保存修理開始に伴う社殿参拝休止について}”.榛名神社.2021-11-01. http://www.haruna.or.jp/,
さて、管理人は御朱印をGETしに
本殿へと向かいます。
 |
随神門。国指定重要文化財に指定されています。 |
 |
新緑の季節。境内に入ると一気に雰囲気が変わります。 石畳の参道には風情を感じることができます。 |
 |
テクテク歩いていくと 梅のお店でお馴染みの 「みそぎ屋」さんのお店を発見。 |
榛名は梅の産地で
全国有数の梅の生産地として知られています。
面積750haに約20万本の梅が
植えられているそうです。
 |
アイスもあるんですね。 |
今回は「ご神水梅ジュース」を注文。
梅にはたくさんのクエン酸が含まれているので
疲労回復・軽減に効果があると言われています。
すっきりして美味しい!
 |
お陰様で疲れが取れました! |
「瓶子(みすず)の滝」が見えてきました!
瓶子とはお神酒を入れる器のことだそう。
工事中で観れる場所が限られているからか
こちらの滝を見ている人が沢山いましたね。
 |
みすずとは読めませんね💦 |
一昨年の冬には余りの寒さで滝が凍ったようで
マスメディアに取り上げられていました。
 |
双龍門までやっときました。
この先の国祖社で参拝。 臨時の「賽銭箱」がありました。 |
お賽銭を入れて
ハルヒル🚲成功をお祈りしてきました。
折り返して社務所方面に降りていきます。
 |
社務所で500円支払い 置き書きの御朱印がもらえました。 |
置き書きの御朱印とは
あらかじめ和紙に書かれた御朱印で
参拝した日付を記入して
自分で御朱印帳に貼るものなんです。
 |
置き書きでも管理人は満足! |
榛名神社は不思議な雰囲気を醸し出す
パワースポットで管理人お気に入りの神社⛩
ハルヒルの成功をお祈りしてきました。
無事に開催して、怪我なく終わってほしいですね!
今回はこの辺で!それではまた!ノシ